「すべてはひとつなんだ~」

 

とか言う前に一回

 

それを別の角度から見ることも大事ねぇ

 

 

あるものをみんなが見てるのと

別の角度から見るって

みんなと違うものを見ることになるので時に

 

批判した と誤解されるけど

 

むしろそのようなやり方は

 

「やっぱり同じだ、仲良くしよう」

 

と思えるようになるために

誰もが一度通らなくてはいけない道

ではないかしらん

 

ユーモアの質が大好きな私は

なのでそのような(ひねくれた)やり方に

心惹かれます

 

 

ただそのやり方は

全員が同意するとは限らないだろう

 

ショックを受ける人もいるかもしれない

嫌悪感を抱く人は多いだろうな

 

じゃあそのやり方は優しくないのかというと

そうとも言い切れない

 

・・答えはでないですね

 

 

それでもやるかやらないかは

どうやって決めるんだろう

 

 

 

日テレでは今頃

24時間テレビが始まったのかな

 

その裏で

明日19:00からNHK Eテレで放送される

 

「バリバラ」 ※「バイアフリーバラエティショウ」

 

明日のタイトルは

「検証!障害者×感動の方程式」

 

~何故世の中には

感動・頑張る障害者像が溢れるのか?

その謎を徹底検証!~

 

 

批判でも称賛でもなく

検証 ってとこがイイですね

 

 

これ

 

あえて24時間テレビの裏にぶつけたのか

わかりませんが

 

そして絶対に

(わざわざ裏にぶつけなくても)

(わざわざこういう番組やらなくても)

と思う人がいるだろうけど

 

何より当事者の方は

どう見ているだろうかと思うけど

 

 

別の角度から見るってことは

結局それもそのものの一面でしかない

 

すべてはひとつ にはまだ遠い(ように見える)

 

 

それでも今はまだ

それが必要であり有効だと私は思うので

 

そういう役割に手を挙げる

勇気ある(ユーモアに溢れる)人を

応援いたします!

 

 

・・ああ、イエロー

 

こんな番組やってるなんて

知りませんでした~

 

最近のNHKはチャレンジングな気がする

↑ 上から目線。。

 

明日はコースなので

私は見られなさそうだけど(なんだよ、笑)

再放送をぜひ見てみたいです