熊本地震の義援金を送りました


私のお給料の約1か月分の金額にしました



(このくらいまでなら送れるかな~)


と頭に浮かんだ金額が


後から考えたら

ちょうど給料1か月分だった感じ



そうと分かっていろいろ計算してみると

例えば


ボーナスや残業代は抜きにして

毎月20万円のお給料をもらっているとすると


1年で240万円の収入です


そのうち1ヶ月分を義援金にしたとすると

実質収入は220万円


これを12で割ると月に


18.333・・万円


のお給料をもらっているのと

同じことになります


パーセンテージにすると

約92%になりました


毎月給料の8%分を1年間

義援金として送り続ける感じですね



お金の使い方や価値観は人それぞれだけど


わたしは多分日常で

給料の8%は(主にコーヒー代とか)

なんとなく消費しているお金だと思うので


「月8%分を1年間と考えれば払えそうだ」


なんて思いました



そもそも今私達は東日本大震災の


復興特別所得税


を納税しているのだし

(平成49年まで払い続けることになってる)


熊本の復興が

1年で終わるかどうかわからないけど


今自分なりにできること


だと信じ



お金に希望を託して



IMG_9646.JPG


あちらでも春の花は咲いているんだろう


足元に咲いているだろう