夕べの熊本の地震をうけて
最新情報のまとめサイト
情報が役立ちますように
そしてもうひとつ
有吉の壁 Ⅰ ← YouTube
最近の私のイチオシお笑い番組です!
現在Ⅳまで放送してます
全部YouTubeでも見られます
少しでも気持ちが軽くなりますように
先日生徒さんと話してて
私が
「ある人に心の中で悪態ついてたけど
アクセスバーズ受けたら不思議と軽くなった」
みたいな話をしたら
生徒さんにこんな事を言われました
「先生はもう苦しんだりしない人
なのかと思ってました」
そんなことはないだろうよ(笑)
そのあと彼女と話してたことを
まとめると
シリアル的世界観とパラレル的世界観
おそらく彼女は
1.未熟で苦しむ自分
↓
2.(経験や学びによる成長)
↓
3.あまり苦しまない自分
↓
4.(更に経験し学び成長)
↓
5.苦しまない自分
だと考えていて
この流れは直線的で
戻ることはない
先生(=私)は5まできてるので(笑)
もう何事にも苦しまないはず
なのに悪態つくなんて!?
・・と軽くパニくったそうです
これを仮に
シリアル的世界観としますと
パラレル的世界観もあるかなと
それだと常に
苦しむ自分 と 苦しまない自分
が同時に存在している
どちらに行くかは
自分の意識次第なので
意識
が大事なのだという
オーラソーマも
「意識への鍵」と言いますもんね
ただ最近私は
もうひとつの世界観があるかと思い
それを練習しています
(練習っつーかなんつーか)
それはパラレル的世界観の
変形かもしれませんが
苦しむ自分と苦しまない自分が
同時に存在する
まではいいのだけど
「どちらに行くか」
じゃなくて
「両方同時に受け入れる」
「統合する」
の言い方でもいいです
なぁんかこれが
真実クサい気がするんですよね~
今はね
今日のブログを読み返すと
大学生でしょっちゅうレポート書いてる人の
ブログになってきたなぁって思う
良いとも悪いとも言わないが
しかし
こういう書き方をする人になりたくないと
反発する自分がいます(笑)