B54クリア/クリアのセラピスベイがいっぱい


IMG_9501.JPG


うわぁ綺麗~



・・というのはエイプリルフールの嘘で

全部空ボトルです



昨日は晴れたのでコース中に


窓辺の陽射しで

去年の暮れ以降に使い終わった空ボトル11本を

洗って乾かしてました


11本ってことは


平均して月3本くらい使ってるのかな


※私は大体いつも

 数本のボトルを同時進行で使っています



IMG_9506.JPG


空きボトルを並べていて


死者の列みたいと思いました


亡くなった父のボトルって

今だったらこんなのかな~なんて



ボトルを塗るべき体を持たない存在


それはたしかに空っぽなのだけど


父が亡くなったとき

私が体験したのは


満ち足りた心と満ち足りた存在と

満ち足りた関係性でした


そこに色はない(もしくはすべての色がある)


光だけ


限りのなさと完全なる自由の感覚



父 という固有名詞的存在(色)はなくなり

すべて(光)になった



人間として体を持つ限りは

制限の中で生きています


すべての色は光の一部なので


特定の色として自分を認識している限り

一部を生きていることになる


これが制限を生む



「真の自由は死んで初めて体験できる」


って何かの本に書いてあったけど

そうなのかもね


「セラピスベイをソウルボトル(1本目)

とする人はいない」


と言うのは

そういうことなのだろうと思うのです



でも体がある限り

色の自分で良いのです


(乱暴な言葉ですが)どうせ色は光だし


今だって制限なんてない、十分自由だし(笑)



今の私の立場や状況


私の周りの人達


今までの経験からくる価値観


そういったものは

私の真の自由とは何の関係もない



・・と父の死が教えてくれた


あの体験を忘れないようにしたいものだ


空ボトルを並べながら

そんなことを思ったのでした



IMG_9500.JPG


アマーリエでは

空ボトルのリサイクル回収を承っていますので


もしおうちにあったら

何かのついでにでもお持ちくださいネ


※空ボトルリサイクル活動については

 こちら をご覧ください