大学の試験が終わりました
これでしばらく図書館通いはなし
重い本を数冊持ち歩くことも当分なし
二宮金次郎のように
リュックもしょいません
キングダム読んで
音楽聴いて
もちろん仕事はできる限り
2016年度の上野の勉強計画的には
今年は英語年間になることは
まちがいないので頑張らねば
でももうすでにちょっと
英語頑張らねばモードになってて
例えば一昨日のブログで
ボウイに向けたマイクのコメント
「May the light be before you!!」
(Mayが文頭に来てるのに
疑問形じゃないのはなんでだろう?
動詞もisじゃなくてbeなのはなんだろう?)
…と頭の片隅で気になっても
今までなら調べるのも面倒だから
なんとなく強引に
(多分こういう意味かな)
で終わりにしちゃうけど
今回はちゃんと調べましたよ
さっそくギアチェンしましたよ(笑)
これからしばらく
英語の単位取るまでは
なにかにつけこんな感じになるのかと思うと
正直楽しくない
…けどしょうがないナ
ちなみにMayが頭に来てbeになるのは
文語的なかしこまった表現だそうです
つまり
「あなたの前に光があるとイイね!」
じゃなく
「願わくばあなたの前に光があらんことを!」
みたいな
状況的にナットク
亡くなった目上の人に対しての
コメントだもんね
でもなんかイマイチだったので
コーヒー飲んで定規買っただけで帰りました
黙々と次の試験の最後の復習をする人々
聖堂にいるみたいでした
みんな祈りを捧げてるみたい