英国生まれのオーラソーマを
やっているにも関わらず避けてきた
英語
イングリッシュ!
・・いよいよ避けられなくなってきました
大学で外国語は必須科目なので
英語を
やらないわけにはいかない
あともひとつ
「早く」単位をとっておいたほうが良い
理由もあって
英語の必須8単位中6単位とらないと
卒論の指導を受けられないのですよね
なんでそんな規定があるかというと
英語で単位がとれなくて
卒業できない人がたくさんいるんだって
卒業見込みのない人に
卒論指導してもしょうがないもんね
6単位とれてれば
英語で卒業できないことはないだろうと
そういうことではないかと
・・てことは
5年で卒業を目指す私としては
(時間のかかる)
卒論指導を早く受け始めるためにも
英語は先に終わらせといた方が
良いわけです
年明けに英語の試験を受けるべく
11月に提出したレポート2枚の結果が
昨日戻ってきました、ドッキーン
忘れた頃に戻ってくるね
心臓によくないワ
で、ショックだったんですよねー
1枚は良かったのですが
もう1枚のほうが
ギリギリの合格だったんです
合格したのになんでショックかというと
これは試験じゃなくてレポートだから
いくらでも辞書引いたりしながら
できるわけです
ひっかけ問題にも気づいて
書けたところも間違っていて(涙)
ひっかけのひっかけにひっかかった
・・悔しい
学生時代以来
久々のこの悔しい感情
まあそんなこんなで
2016年が
英語との触れあいの1年になることは
間違いない
この機に乗じて1年後には
マイクブースと会話できるくらいに
なってれば嬉しいんだけど
その前に人見知りだからダメか(苦)
年内のお客様はすべて終了しました
あとは福袋を作る作業にとりかかります
内職大好き
あ、あと大掃除もだ
来年もお越しいただいた方に
心地よく過ごしていただくために