「羽生結弦が322.40の

世界最高得点でNHK杯優勝!」


・・その得点のスゴさが

いまいちわからない私ですが(笑)



ゾーン


ってありますよね


スポーツ選手などが

極度の集中状態にあるとき


非常に高いパフォーマンスを

発揮できることがある


「ボールが止まって見える」


ってやつでしょうか



リラックスしていると同時に

高い集中力を保っていると


ゾーンに入りやすいそうです



スポーツの場面だけでなく

誰でもいつでも

経験することは可能


ただ通常は


いつのまにかゾーンに入っている


のであって

意識的にゾーンに入るには


相当な訓練が必要だそうです

(不可能ではないらしい)



私がゾーンの経験があるかというと


・・多分ないだろうなぁ


集中している時に

ものすごくはかどることならあるけど


ゾーンってほどじゃない気がする


※ゾーンだったらカッコいいな(笑)




先日

大学のレポートを書き上げました


いつものごとく締切ぎりぎり



私の場合

大体何をやるにしても


毎日ちょっとずつってのが

どうしても苦手で


レポート書きにしても

予定のない日にまとめてやるパターン


集中するのに時間がかかるが

一度集中すると

それが長時間持続するようです



締切直前のある日

一日予定が空いてたので


「なにがなんでも

今日でレポート仕上げるゼ」


と昼過ぎから(遅い、苦)書き始め


約8時間


一気に書き上げました


レポートを1日で書き上げられたのは

大学入学以来初めてでした



でね、自分としては


今回のレポートの出来が

一番良いように感じているんですよ

(とかいって落ちたらどうしよう、汗)


何が言いたいかというと


ゾーンに入ったとは思わないが


トイレにも行かず水も飲まずに

集中していると(いいのか?)

はかどるし疲れないし出来が良い


ってのはやはりあるなと



そういえば


この半年くらいずっと

クイントエッセンスのレディナダを使っていますが


これ、集中力を高めるのにいいんですよ


火事場の馬鹿力(サバイバル)のレッドが

さらに強烈になってるんだもんね


勉強のために

使ってるわけじゃないけど


勉強にも大いに役立っているのを

実感してます



集中したい方にはオススメよ



IMG_8865.JPG


年末年始の勉強スケジュールは


11月末日 レポート締切

12月中旬 試験

01月中旬 試験


夏に3ヶ月まったくテキスト開かなかった

遅れを取り戻すべく



「キングダム」が遠のいてゆく