同じ日に


一見逆のふたつの言葉を目にしました



ひとつはネットニュースで


ジェフ・ベゾス(Amazon創業者)、トム・ハンクス等

成功者12人の大学卒業式でのスピーチをまとめた

今話題の本


「巨大な夢をかなえる方法」


に書かれている各スピーチ内容には

3つの共通する鍵があるというネットコラム



「自分で決断せよ」


・自分の選択こそが自分自身を形作ってゆく

・自分の行動を人に決めてもらうのが習慣になったら

 人生というステージでただ立ち尽くすしかなくなる


「大胆に大きく」


・リスクをとって冒険すること

・スケールの大き過ぎる夢の方が実現しやすい


「変化を恐れるな」


・楽ではないけどワクワクすることに挑戦する

・もっとも上手くいっている時にこそやり方を変える



・・だそうです、熱いナ(笑)



もうひとつは奇跡のコースのシェア会で

会場に置いてあった


THE 4 DECISIONS (4つの決意)


とタイトルのついたカードに

書かれていたこと



「PAUSE(立ち止まる)」


・今この瞬間に止める決意


「STEP BACK(退く)」


・自分のやり方でやるのを止める決意


「STEP ASIDE(脇へどく)」


・内なる直感を招くという決意


「LET INSPIRATION GUIDE(直感に従う)」


・啓示を選択し

 直感の叡智と平和さに従うという決意



・・どうでしょうか



自分で決断するべきか


自分で決断するのを止めて

内なる直感に従うべきか



わたしは


内なる直感 = 自分(真の自己)


とするのであれば

どちらも正しいと考えます



直感という言葉を

別な言い方に変えるならば


「常識にとらわれない創造的な判断力」


って感じかな


スピリチュアルに

共感できない人でも


これなら共感できる?かな?



お好きな方で




IMG_7760.JPG


昨日のブログと同じ写真になってしまった


このペールオリーブのカードが

THE 4 DECISIONS です


英語のカードなので私が訳しました


あってるかなぁ