ここ数日の間にお会いした1人と1組


全然違う職業


全然違う性格(多分)



でも何かが似てる。。。



まずは


埼玉の越谷で

リハビリスタジオをされている


Phisical Studio Shin


理学療法士のオーナー・進先生と

スタッフの鈴木さんが


アマーリエのクライアントさんのご紹介で

コンサルを受けに来てくれました



このスタジオを

どう紹介すればいいのかしら?


リハビリ施設であり

リラクゼーションサロンであり



オーダーメイドで施術をするそうです


ときには患者さんのお話だけ聞いて

施術しないでお帰りになる方もいるとか


もちろんその方が良いと判断してのこと


実際に

今回アマーリエを紹介してくれた方も


ご自身がリハビリで通い始め

とても良くなったそうです



他にはないユニークなポリシーと

先生やスタッフさんの人柄が


たくさんのお客様(患者さん?クライアントさん?)を

惹きつけてるんだなと感じました


※お客様の呼び方がわからないところが

このスタジオのユニークさを

物語ってる気がする





お二人が選んだボトルをスタジオに

早速飾ってくれているそうです


ね、リラクゼーションサロンみたいですよね

インテリアとか(笑)




そして次に


代官山の歯医者さん


Jastaデンタルクリニック


ここは生徒さんのご紹介で

患者として診察を受けに行きました



最初にHPを見て飛び込んできた


「正義ある医療が、同志を紡ぐ」


の文字と

写真から見るインテリアのユニークさに


(どんな先生なんだろう?)と

ワクワクしました


実際診察を受けて


技術が確かなことや

信頼がおけること


そしてクラブのような先生お手製のインテリアに

白衣じゃなくてジャージでのお出迎え


先生が書いた絵本の挿絵が飾ってありました


※原色使いの抽象画

これで子供向けなんだろうかと思う

若干グロテスクなモチーフ(笑)

ダリみたい



自分のやり方は全部オープンに説明して

違うと思ったら来なくていいそうです


その人にはもっと合う歯医者があるだろうから

そこに行く方が良いと本気で思うことができる


でもちゃんと自分のとこも

やれているわけですよね



IMG_7106.JPG

IMG_7107.JPG


受付の様子、この絵も先生作だそうナ




このおふたり


・・なんか水瓶座のフェミニンリーダーだなぁと感じました



何が似てるのかな?



プロフェッショナルであること


自分の個性を隠さず

むしろ表現していること


それが多くの同業者と違っていても

かまわないと思っていること


でも戦おうとはしていないこと



おこがましいようですが


私もそうだなと感じて

嬉しくなりました



そうだよねぇ


それがいいよねぇ



そういう人達は

これからもっと増えると思うのよ


そんなの当り前になる日が

やってくるだろう