水田真紀子さんのセッションを受けた話 の続き



セッション後


スピリットからのビジョンを

真紀子さんはシェアしてくれました




その道には

緑のアーチがトンネルのように続いていて


アーチの内側にも枝が伸びているので

道の奥までは見えない


私はそのアーチの中を

枝をかき分けかき分け進んでいる


奥が見えないことも

枝が伸びていることも

その枝をかき分けることも


楽しくてたまらない様子で


静謐な

しかし心の底からの喜びとともに私は歩いている



・・・そんなビジョンだったそうです



そのビジョンにはオチがあって


実はアーチを作っていたのは

木々ではなく


私が出会ってきた人たちだったという



それを聞いて私は


「アーチの中を歩くのが

楽しくてたまらないというのは

とてもよくわかります


サポーターより

ピッチに立っている方が好きなので


しかしそこにはいつも


「(わたしばかり楽しんでて)

アーチを作っている人に申し訳ない」


という罪悪感があります」



と言ったら真紀子さんは

間髪入れず


「アーチを作ってる人たちは

歩きたいなんて思ってないのよ~


彼らはアーチを作ることが喜びなんだから」



私は今一度


「その人たちはホントに

歩かなくても満足できるんですか?」


と食い下がると


「彼らとあなたはひとつなのよ


あなたが歩いているとき

彼らはあなたと一緒に歩いているのよ」



・・・じぃぃぃん・・・



こんな話も


すでに何度も思い

感じ

考えてきたこと


なのにそのとき真紀子さんを通して

まるで初めて聞く話のように


私の中に入ってきました



image


※イギリス湖水地方

 ピーターラビットの作者ベアトリクス・ポターの庭



しかし面白いです


自分だったら

アーチを作ってるのは

じれったくなっちゃうことなんだけど


それが良いという人もいるということが



そしてもっと面白いのは


オーラソーマをやってる時は


私もアーチを作っているのが

喜びになることです


そのときは

中を歩きたいなんて全然思わないな


誰かが楽しげに

アーチの中を歩くのを見ているだけで


心から満足です



・・・なぁんだ、できてるじゃん(笑)


みんな(と、わたし)!

大丈夫みたい、ちゃんとできてるみたいよ~



あとは

これを忘れないようにしないと


※すぐ忘れちゃうのよ~



image


※「手放しの7つのステップ」コース風景



・・さて話は変わりますが


「手放しの7つのステップ」のシェアリング

※OGEDではありません


9月9日(火)10:00~17:30 開催します


「手放し」のイニシエーションを

体験してみませんか



今日のブログを読んでお分かりのように(?)


このコースを受けたからといって

全てが楽になるとは限りませんが(苦笑)


「体験する」


ということが大きいのだと思います


一歩を踏み出すことなんだろうなぁ


※セミナーの詳細・お申込はこちら をご覧ください