夕べたまたまチャンネルつけたらやっていた
NHKの番組
世界一のサッカーチーム
スペイン代表のレギュラー選手
司令塔シャビと魔術師イニエスタの
プレー中の脳を
最新の科学技術を使って徹底解剖するというもの
・・・すごく面白くて最後まで見てしまいました
※イニエスタの大ファンなもので
司令塔・シャビが優れているのは
「状況判断力」
自分にボールが回ってきたとき
司令塔の選手は
次にどうするかを瞬時に判断しなくてはならない
Jリーグの選手に同じ実験をしたところ
彼らはボールをもらうと
脳の思考力を司る部分が活発になるのですが
シャビの場合は
経験の積み重ねによって最早自動的に判断できる部分が
非常に活発になるそうです
つまりほとんど
「考えない」でボールを出している(だから早い)
しかも適切なところに
これはオーラソーマでいえば
レッドの脳を使っているということになるんだろうな
ブルー(思考)からレッド(本能)に
落とし込むのではなく
いきなりレッドで正しく動けるとこまで
染みついてるのね
さて、ではイニエスタは
彼の持ち味は
誰も思いつかないプレーを生み出す
「創造性」
天才肌の選手です
ここで私
創造性
について大きな理解がありました
創造性とは
ボールを持っている自分の周りを
敵の選手が囲んだ時、それを突破するための
「誰も思いつかないアイディアを生み出せる能力」
のことかと思っていたけど
ちょっと違うのね
創造性とは
「良いアイディア(可能性)をたくさん生み出せる能力」
だそうです
なるほど~ナットク
実際イニエスタの実験では
他の選手より1.5倍くらい高い能力で
ボールを持った自分が敵に囲まれた時
突破するためのアイディアが瞬時に複数浮かび
しかもその中から
一番突破できる可能性の高いものを選びとる能力が
あったのです
すごいなー
W杯はもうすぐ開幕
日本戦は以下のスケジュールで(日本時間)
15日(日) 10:00~ ×コートジボワール戦
20日(金) 07:00~ ×ギリシャ戦
25日(水) 05:00~ ×コロンビア戦
ああ~いっこも見られないよ~なんだこりゃ
2011冬・来日中に地下鉄銀座線に乗るイニエスタ
実直な人なんだろうな