70年代のイギリスで大人気だった

コメディ軍団・モンティパイソン


サイコーに面白かった!



わたしが初めて触れたアーサー王物語は

モンティパイソンの映画


「モンティパイソン・アンド・ホーリーグレイル」



初めて触れたイエスキリストは

やはりモンティパイソンの映画


「ライフ・オブ・ブライアン」



・・・この辺オーラソーマやACIMにも関連してるけど


あまりみんなの前で

声高に話せないものばかり(笑)


でもわたしのオーラソーマのルーツとも言える



79年公開の彼らの映画「ライフ・オブ・ブライアン」は

イエスキリストの人生のパロディ


誤解が誤解を呼び

救世主に祭り上げられてしまったブライアン


最後は磔刑に処されるのですが

そこで流れる有名な曲が


「Always Look on the Bright Side of Life」


※映画のシーン動画はこちら から


※この曲NIKEのCM にも使われました



~元気出せよ


人生こんなもんやで


笑わな損や~ ←関西弁にしたい感じ



もしわたしが十字架にかけられたイエスだったら


「愛してる」とか

「神のご加護を」より


こんな風に言われたいぃぃぃぃぃ




昨日から頭の中にこだまするフレーズ


「深刻にならなくていいサ」



この言葉でまず思い出すのが

この曲なので


ついブログに書いちゃいました



祝・モンティパイソン30年ぶりの再結成!




余談


今思えば日本版のモンティパイソンシリーズには

タモリが出てたんだよね


当時(小学生)のわたしは


「この黒い眼帯のおじさんのコーナー

早く終わらないかな」


と思ってましたが


{B917713B-4F4A-4169-8A28-19AB15637019:01}


これこれ!