ACIMレッスン136

「病は真実に対する防御です」

たしかにそのとおりなのですが

・・・大胆なこと言うなぁACIMって相変わらず(笑)


~ACIMワークブックより抜粋~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

身体はホーリースピリットに用立ててもらうもの
それ以外に意味はありません

身体は神の子が正気に戻るための手段です

お腹が空いたから食べる
疲れたから寝る

そのように身体の声に「従う」ことは
身体に力を与えるばかりでなく
身体と自分を同一視することになります

だからといって

お腹が空いても食べない
疲れても眠らない

そのように身体の声に「逆らう」こともまた
身体に力を与えるという点で同じです

(痛い)(疲れた)などという身体の声を感じたら

身体の声ではなく
ホーリースピリットの声を聞くようにしましょう

するとホーリースピリットが
身体の声を心を正すために役立てる方法を授けてくれます
それは

今やっていることをやめて休む

かもしれないし

今日は1キロ多く走ってみる

かもしれません

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は朝から頭痛でだるくて
でも法事で外出しなければいけませんでした

※しかもお寺は寒かった・・・(苦)

日々の業務があるから
それでも夜だけサロンに寄って仕事するつもりでした


身体の声を聞いてみると

「休めそうなら休んだら?」

一見優しくそう言っているようで
もっとよく聞いてみれば

「頭が痛いくらいで休むのか」
「私はこんなに仕事してるのに」

と不平不満を言っているのが分かります

つまりエゴが
(頭痛という)身体を利用して防御に出ているわけです


そこでホーリースピリットに聞いてみたら

「休めそうなら休んだら?」

でした

それは一見身体の声と同じですが
そこにはなんの不平不満も防御もない

それでこの声が身体の声じゃないと分かります


ホーリースピリットの声に従おうと思ったので
スタッフさんに確認して
休んで大丈夫ということだったので

夕方からずっと家で寝ています


もし身体の(休みなさい)の声に従って休んでいたら

家にいても私は
休んだ自分を責めていたでしょう

でも今日はぜーんぜん
心からゆったりとゴロゴロさせてもらってます

あああ、気持ち良い

6時に家でテレビ見て
1時間かけて湯船に浸かるなんていつ以来だろう?




頭痛は治っていません、まだ痛い

頭が痛いのに気持ち良いなんてヘンな感覚ですが
気持ち良いんだからいいよね(笑)


身体がないっていうのは
文字通りないのではなく(身体はあるし、笑)

そういうことなんですよね、きっと


B12(クリア/ブルー)に対応するタロットは
「吊るされた男」

B12もタロットカードもACIMっぽい

今までの常識が覆って
何が真実か最初分からなくなるところとか(笑)

さあ、なにが真実かな?