予定を決めない日ほど充実するという(笑)。
朝はウォーキング体験。
ポールウォーキングという
スキーのポールのようなものを持って歩くやり方です。
その方が上半身の筋肉を使うそうです。
軽井沢プリンスゴルフ場の敷地内を歩かせてもらいました。
もちろん通常は入れない場所です。
広~~い。空気が口の中にいっぱい入ってくる(笑)。
1時間でジンワリ汗ばむ程度。普段運動しない私にはちょうどいい。
先週は気温3度だったそうですが
今朝は涼しくて最高のウォーキング日和だったそうです(先生曰く)。
ウォーキング後、朝食の前に汗を流しにスパ温泉へ。
誰もいなかったから撮っちゃった、ガラス戸の向こうが露天風呂。
そして朝食も時間を気にせずのんびりと。
今日は千住博美術館に行くことだけは決めてました。
朝食後、部屋に戻り
とりあえずACIMのレッスンを読んでたら寝ちゃって。
起きたところから行動開始。
いつもはレンタカー派ですが
なんとなく自転車に乗りたくて今回はレンタサイクルへ。
高校の合宿以来だな。軽井沢でレンタサイクルは。
軽井沢はすっかり紅葉。
ひとりドライブ中も大声で歌うわたしですので
今日も自転車走らせながら大声で歌いまくり。
森高千里を(笑)。 ← これも高校以来?
「ミーハー」「この街」「勉強の歌」「ふたりは恋人」
「わたしがオバさんになっても」「渡良瀬橋」・・・。
「ロックンロール県庁所在地」はほとんど歌えなかった、悔しい。
30分ほど走らせて千住博美術館へ到着。
ひとこと。最高でした。
中は撮影禁止なので、せめてパンフレットをご覧いただければ。
この感動を書き切れない・・・また後日ゆっくり書かせてください。
芸術っていいなぁ。
その後、高校の合宿所があった南軽へ行ってみようとさらに走らせ
噂に聞いてた喫茶を偶然発見。「一房の葡萄」。
疲れたら、コーヒーと甘いものは欠かせない。
その後は、南軽・旧軽と適当に走らせながら夕方ホテルに戻り。
2回目のトリートメントを受け、夕食を食べ、今に至る。
トリートメントルーム。正面はバス。手前にベッドが。
天井高く、大きな窓の外はやっぱりグリーン。
夕方部屋に戻ったら室内がこんなんなってた。
このときは部屋になにかがいたヨ。
目に見えないお茶目で神々しい存在たちが。
こうしてスペース(グリーン)があると
次々とアイディアが浮かんできます。
自分はこれからどんな風に生きていきたいのか、とか。
朝読んでいたACIM今日のレッスン。
「わたしは何もする必要がない、というのは
揺るぎない忠節を表す言葉です。
ほんの一瞬の間、これを信じてください。
そうすればあなたは1世紀に渡る
黙想や誘惑との格闘に対して与えられるよりも
多くのことを達成するでしょう」
・・・本当にしたいことが見つかるのは案外こんなときなのかもネ。