3日間の休暇が終わりました。
私は普段ほとんど休みを取りません。
今の仕事が好きだからそれでも平気。
それにそうはいってもホントに24時間働いてる訳じゃなくて。
ひとりしかお客様が来ない日もあるし。
ひとりも来なくて夜だけちょっと日常業務すればいい日もあるから。
そういうときが休みだと思ってました。
でも違うんですね。
それは体が仕事してないだけで、頭は仕事のことを考えてるし
そうなると結局メールチェックしたり、スタッフさんに業務確認とかしてるわけです。
・・・それはつまり仕事してるってことなんですね。
そんなに忙しくない時でもリフレッシュできなかったのは
結局休んでなかったからなんですね。当たり前のこと?
社会人20年以上やってて初めて気がついたかも(苦笑)。
今回休暇を取ると決めて、シフト表にも「休」と書き込み。
スタッフさんにも「緊急時のみ連絡してくれればいい」と
ある意味残酷かもしれないことを宣言してから休暇に入りました。
自分に宣言したかったんだと思います。
休み中は、意識的に仕事のことを考えませんでした。
意識的にやらないと考えてしまうんです、癖で。
考えなくていいように、休みに入る前に
最低限やらなきゃいけない仕事は全部終わらせていましたし。
その結果。
素晴らしい休暇を過ごせました。
(たいしたことはしてません)
生まれて初めて?休暇を取ってちゃんとリフレッシュできたかも。
休んでリフレッシュするということが理解できたかも。
私は自分のサロンを始めるとき
自宅でやることは100%ありえませんでした。
はっきり分けないと駄目なんです。スペースも、時間も。
休みもはっきり分けた方がいいのかも、私の場合は。
3ヶ月全然休まなくていい。その代わりに2週間連続で休みたい(笑)。
そして休むときは、完全に体も心も仕事から離れる。
今回、意識的に仕事から離れることにトライし、上手くいって
今の自分にとっての休み方のコツをつかめた気がします。
任せられるスタッフさんがいることになにより感謝だし。
休み明けに戻ってできる仕事があることにも心から感謝します。
これもまた丁寧に休めたからこそ思えること。
これからも「丁寧に」休みながら
大好きな仕事をやらせてもらえる限りは丁寧にやっていきます。
iPhoneからの投稿