自分の決断や自分がしていることが
みんなにとっても最善のことなのか?
単なるわがままなのか?
・・・どうやって識別しますか?
私にとってこれは永遠の課題のよう。
今生を通していつも
この経験をする機会を与えてもらってる気がする。
今まで出会ったたくさんの師に毎回
「もっと自分を信じろ」とか
「もっとわがままでいい」とか言われ
「そうですか。ならば」
なんて調子に乗って?好きなようにした結果
素晴らしい!
経験もあったし、中には
非難ゴーゴー
のようなことも何度か経験しました(涙)。
何故そんなに違う結果になるのかは
自我(小さな自己)の決断か
スピリット(大いなる自己)の決断かによると思ってます。
ではどうすればそのふたつの自己の識別ができるのか?
いまわたしが考える最良の識別法は
「その決断に罪悪感がないかどうか」です。
※最近よく書いてることですが
ただ、奥が深いなと思うのは。
大いなる自己の決断だとしても
非難ゴーゴーになることもあるんだな~ということで。
昨日のブログの最後に
「相手の望む自分じゃなくても、逃げずに誠実に向き合う」
みたいなこと書いてますが。
相手が望む決断をしなかったとき
相手から非難されることもあるかもしれません。
でももしかしてそれは、スピリットのレベルでは
それを相手が望んでいるのかもしれません。
だとすればそこで起きている非難ゴーゴーは
みんなにとって最善のこと、ということになります。
「じゃあどうすればよいのさー」
だからサ。やっぱり
自分がどんな決断をしたとしても
誰がどんな決断をしたとしても
それによって今何が起きていようとも
・・・それがみんなにとって最善のことなんだと思えれば
いいのではないでしょうか(笑)。
そうなると決断そのものはさほど重要じゃないってことよね
(書いててどんどん自分が明晰になってきた)。
だからやっぱり「どっちでもいい」。
そして
その身軽さをもってあえていうなら
やはり人生において正しい決断をすることは重要ですので。
決断を見ている本当の自分がいて・・・
決断する自分を上手に使えるようになると良いね。
自分の好きなように生きることは
単なるわがままではない!のです(笑)。
「我が人生に一片の悔いなし!」
※先日の「北斗の拳芸人」の影響が。
ラオウの人生は最善?それとも単なるわがまま?