1泊2日の実家への帰省からさきほど戻りました。


ふぅぅぅぅぅ。。。。。


疲れたヨ、正直。


父のことはおいといて、そうではなく

実家に帰るといつも疲れて帰ってきます(苦笑)。


実家は落ち着くというのも分かるけど

私は年々「むしろ逆」。


みんなはどうなのかなぁ。



私の人生において一番長く暮らしていたのは実家。


家族との関係も普通に良好です。



なんでか考えてみたんですが。



まずはね、食べさせられ過ぎること。


ずーーーっと食べてなきゃいけない(苦笑)。


あと、会話が多い。


ずーーーっと会話してなきゃいけない(苦笑)。


でも布団で寝る瞬間ですらいつもとは何かが違う。



歓迎してくれることはもちろん嬉しい。

感謝の気持ちを持っているつもりではありますが。


滞在中ずっと
ある種のテンションでいなくちゃいけないからなんでしょうね。



そのテンションをやめようとは思いません。

(昨日みたいに寝たフリしてしまうほど切羽詰らなければ)


私がそうでいることで家族たちが喜んでくれるなら

やりまっせ。


しかし帰路に着くとめちゃくちゃほっとするのよね~笑。



もはや実家での私はホントの私ではないという事実に気づかされる。

まあ・・・しゃあないか。


罪悪感を持たないことが大事かな、と。


そんな感情も含めての

故郷であり家族への「愛情」なのです。




青空ボトル


レインボーブリッジ。右に見えるはフジテレビ。


快晴ドライブ、気持ち良かった~。