今日はアマーリエX'mas企画


待ちに待った「マクラメ編みペンダントを作ろう!」の日でした。



午前中は、スタッフ由貴嬢によるオーラソーマセミナー。


ワークを通してみなさん

午後のマクラメ作りに使うクリスタルを決めました。



青空ボトル


こんなにたくさんあって迷いそう。



そして午後はいよいよ

マクラメ編みのペンダント作りの時間ですよ~。



青空ボトル


教材。

ポーチの中にはライターも!?何に使うのか?



まずは紐の色を選び。


青空ボトル

青空ボトル


和田慧胡先生 の指導の下、さっそく製作開始。



青空ボトル

青空ボトル


今日は生徒が10名ということで

アシスタントの美穂子さんも加わって。


けっこう手順を踏むから

その都度手取り足取り教えてくださいました。



青空ボトル


コルクボードにピンを刺し。


ピンで紐を固定して

ボードに貼ったテープの幅に紐を編んでゆくのですが・・・


編むときの力加減が安定しないと幅が一定にならないし

編み方も複雑で間違えそう。


でも今までのクラスでもみんなちゃんと完成したそうです。


それは慧胡先生の教え方が上手なんだわ~。



・・・そして4時間経過・・・



全員ちゃんと完成しました~パチパチ。



みんなのペンダントを一堂に会してみました。ずらり。


青空ボトル


みんなセンスいいなぁ。


それに初めてにしては上手とセンセイもおっしゃってましたよ。


ちなみにワタクシのは下から4番目の小さめのグリーンのです。

クリソプレーズ。



最後にみんなでハイ、チーズ。


青空ボトル


楽しかった~。



慧胡センセイ、美穂子さん、ご参加のみなさん、スタッフさん。


お疲れ様でした&ありがとうございました。


モノ作りってやっぱり楽しいね。



・・・ちなみにライターは何に使ったと思う(笑)?


正解。


紐の端をあぶって紐に縫ってあるロウを溶かし固め

紐を固定するために使うのでした。


わからないよ~。