エヴァンゲリオンの監督・庵野秀明監修による
昭和の特撮技術のオンパレード
アニメ好きの友人に誘われ「特撮博物館」展 に行ってきました。
「またオタク趣味・・・」というなかれ。
なんと来場20万人突破!大人気なのですよ~。
昭和中期の怪獣モノや超人モノ(戦隊モノではない)。
ウルトラマンやゴジラやガメラ
・・・の、実際に使用していたマスクや着ぐるみ?や
撮影で実際にゴジラに壊された
東京タワーや国会議事堂(のジオラマ)などなど。
胸躍るモノがいっぱい詰まった展覧会でした。
おじさん率高し(笑)。
おじさん楽しそー!
ギャオスッ! ← 意味なし
右奥に人がいるの見えますか?このジオラマの中には入れます。
入ると自分がゴジラになった気分を味わえます(笑)。
※春に行った大友克洋の「GENGA展 」といい
体験型の展覧会が好きみたい、自分
しかし今回一番の衝撃は
この展覧会の為に制作された短編アニメでした。
タイトルは「巨神兵東京に現わる 」。
巨神兵は「風の谷のナウシカ」に出てきたけど
それとはまったく違いました。
残酷で非情でリアルに恐ろしい。
生きたまま何かが奪われるような・・・ぐえ~。
※でも「アレ」を感じることは生きること・・・なんだろうな、ぼそ。
なんとなくアンブリエルを思い出した。
エヴンゲリオンに世界観が似てると思いました。
とても面白かったけど、怖くて夢に出てきそうダ。。。
あと、巨神兵のビジュアル(ボディデザイン)が
最高にカッコいい!です。
そういう意味でもエヴァ好きな方にはいいかも。
友人曰
「宮崎駿作のナウシカの(映画ではなく)漫画はもっと救いようがない話」
だそうですが、そうなのか・・・。
宮崎駿やジプリアニメにはさほど興味がなかったけど
そうならば俄然興味が出てきたゾ(笑)。
ナウシカの原作漫画、読んでみよう。
展覧会は10月8日まで。お好きな方はレッツゴー。