「ワークブック」より抜粋。
赤ん坊からナイフを取り上げれば
赤ん坊は怒って泣き叫ぶでしょうが
取り上げなければ、おそらく怪我をするでしょう。
あなたは、本当の自己保存がなんなのか全く理解しておらず
自分を傷つけるもの(=ナイフ)が、自分に必要なものだと判断してしまう
・・・この意味において、あなたはまだ「赤ん坊」なのです。
ところで
赤ん坊がナイフを持っていたらどうやって取り上げますか?
無理やり取り上げたら
赤ん坊は恐慌をきたしナイフを振り回すかもしれません。
賢い方法ではありません。
そういう時はぬいぐるみを見せて、安全な遊びに優しく誘ってみます。
赤ん坊は新しい遊びに興味を持ち
ナイフは自然にその手から離されるでしょう。
でもエゴは、この優しさが嫌いです。
エゴは
厳しさ、戦い、罰せられ、痛めつけられ
怒りと痛みと悔しさを煮えたぎらせるのが好きなのです。
ワークをしていて難しい、苦しいと感じることがあるならばそれは
厳しいからではなく
優しいからでしょう。
「ワークブック 257」より
・・・う~ん、憐れみを感じる。
エゴは、真実を見つけるための道具にすぎないんですよね~。