アマーリエは今日からいつもどおりやってます。
ポストに年賀状が届いていました。本当にありがとうございます。
手書きの文字がとても嬉しいです。
どんな気持ちで書いてくれたのかなとか。
少なくともこれを書いているときはアマーリエを思い出してくれただろうし。
今年が皆様にとって良い年になりますように
アマーリエが最善の形でそのお手伝いができますように。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
※ホーリースピリットもお願いね
私はこの三が日、笑い続けていたといっても過言ではない。
ありがたいことです。
笑えるだけ心の余裕があるということは。
大晦日まで仕事で帰りが遅かったので
正月は主に年末に録画しておいた番組を見ていました。
私が選ぶ「年末年始のオモシロBest3」はこちら!
☆ 「THE MANZAI」
ようやく全部見れた。面白かったけどアレ、長いよ~。
やっぱりナイツが好き。
「着メロの女王いましたよね・・・えーと、西野かな(カナ)?」
の件だけで10回くらい繰り返し見た。死ぬほど笑えた。
ナイツの塙は「アメトーーク年末スペシャル」でも大活躍。
☆ 「運動神経悪い芸人」
彼らのポテンシャルの高さに脱帽。 回を重ねるごとに面白くなる。
どれだけ面白い動きのバリエーションが豊富なのか!?
特にバスケットボールのところで酸欠になるほど笑った。
今思い出すだけでも腹の底から笑いがこみ上げる~。
☆ 「水谷千恵子」
これは「検索ちゃん」の年末恒例「ネタ祭り」における友近のネタです。
大御所演歌歌手「水谷千恵子」のショーという設定のコント。
もう・・・友近凄すぎる!としか言えない。
「いきものがかりちゃん」とか
「カポエラと演歌の融合」とか。
共演の芸人さんが全員ただの観客になって見入ってましたもん。
☆ 「すべらない話」
優勝したのは小藪のスノボの話でしたが
私が一番ウケたのは同じく小藪の天然の人が嫌いな話。
「天然の人はテレビで見てるくらいがよくて身近にいたらいい迷惑」
そこまではっきり言うか(そのとうりなだけに、笑)。
・・・あれ?3つのつもりが4つ書いちゃった。
あとまだ「細か過ぎて伝わらないモノマネ」も書こうと思ったのに。
あと笑ってはいけない空港24時も
さまぁ~ずの完コピオタ芸も・・・。
これでも見たかった番組全部は見られていません。
箱根駅伝も見たかったのよ、笑。
年が明け、アマーリエも新たな夢に向かって。
そこには「笑顔がある場所でありたい」という夢もあります。
笑いがある=くつろいでいる証拠ですから。
さらにわたしは、浅草演芸場に行ってナイツの漫才を見るという
今年叶えたい夢がひとつ増えました~。
笑って生きていたいものです。これってやっぱりマナケルかなぁ。