律動の月8日・KIN101赤い惑星の竜
GA B44(Nitael) / HA B72(Imamiah)
どこかの少年サッカーチームの勧誘ちらしみたいなタイトル。
こんなにサッカーの話題が続くとは自分でも意外。でもしちゃおう。
わたしはいつも
世界で起きていることと自分の内面を重ねて見ています。
だから今回のバルサのゲームも
「それが世界と自分にとってどんな意味があるのか?」
・・・という視点でも見ています。
※ゲーム中はただただエキサイトしてるだけですけどね~
今のバルセロナには、これからの時代に
私たちがお手本にすべき人としての在り方が見えます(見えると思います)。
献身的だけど犠牲的ではない。
協力的だけど依存的ではない。
積極的だけど支配的ではない。
知性的だけど批判的ではない。
自信に満ちているけど傲慢ではない。
謙虚だけど卑下はしない。
・・・・などなど。
真に自立した人間(の集団)。
そしてわたしは
バルサやバルサの選手にそのような側面を見出しながら
自分の内にもそれを見出します。
いや、見出そうとしています・・・いややっぱり、見出しています。
他の人の中にも見出します。
バルサやバルサの選手たちは
私たちがすでに持っているものの象徴なのです。
でね。
バルサやバルサの選手が私たちがすでに持っているものの象徴ならば
自分もメッシみたいになれると思っていいわけです。 ← ビッグマウス、笑
メッシみたいにボールが蹴れるわけじゃないし
メッシみたいなお金持ちにもなれないでしょう。
でもメッシのように、決して自分を見失うことなく
自分が何を欲しているのかよくわかっていて努力を重ね
豊かな人生を送れる人間にはなれるでしょう。
※そういえばメッシは17歳の頃からやけにじじむさかった。。。
・・・そんな見方って
「バルサすごーい」だけで終わるより、もっとワクワクしませんか(笑)?