電気の月27日・KIN36黄色い惑星の戦士

GA B65(Hahahel) / HA B71(Harahel)


神楽坂と同じくらい好きな街・吉祥寺。


大学時代に住んでいた街です。中央線から見えるくっきり富士山も懐かしい。


今日は井の頭公園に行きましたが

ここって老いも若きも帽子率が高いという新たな発見がありました。

(かくいうわたしもそのひとりでしたが)



青空ボトル-111016_162815_ed.jpg


わたしは晴れ女の傾向があります。

今日も朝は天気が悪かったのに、公園に着く頃には快晴。

朝の天気に合わせて長袖2枚重ねじゃ暑かった。




72の天使のコース終わりに

久しぶりに仕事の研修からまったく離れたプライベート海外旅をしてきました。


大好きなイタリアへ。


イタリアは以前一度行ったことがありましたが

スイスとの国境に近いコモ湖は行きたかったけど行けなかった場所でした。


※コモ湖はかつてのイタリア貴族にとっての避暑地。

 湖畔には当時の館がたくさん残っていて

 今は博物館になっていたり、現代のセレブが実際に使っていたりします。

 そういうのが昔から異常に好きで。


今回のスイスからコモまで近いことが判明した時

「行こう!」とすぐに決めてしまいました。


だってチャンスじゃないの。 ←なんのかって、○○の



青空ボトル


チューリヒからミラノまで国際列車で約4時間。コモまでは約3時間。

車窓風景です。



青空ボトル


こちらは車内風景。

アナウンスがいつのまにかドイツ語からイタリア語に変わる。不思議だ。

国境ではパスポートの提示は求められず、電車を乗り換えるだけ。



青空ボトル


コモに着きました。コモ湖畔にて。


この日は雲が美しかった。

天使のような剣のような雲が広い空いっぱいに散らばっていました。



青空ボトル


夕飯。イタリアはごはんが美味しいっス(感涙)。物価は日本と変わらず。



青空ボトル


ミリオネアやってたよ。



青空ボトル


コモの街角にあった巨大看板。どっきーーーん。


この感じ。

こういう貴族的な感じ。


このためにコモまで来たんですよーわたし。 ←理由はまた追々



つづく