電気の月19日・KIN28黄色い月の星

GA B40(Reheael) / HA B90(Hahasiah)


金木犀  ああ金木犀  金木犀



・・・えーと、つまりそれほど金木犀の香りが好きということです~。

「松島」のパクリですいません。


スイスで何が心配だったって

金木犀の時期が終わってしまわないかどうかが心配でたまりませんでした。


間に合ってよかった。


あの香りはどこか郷愁を誘う。

心の故郷はいつもあの香りで満ちているんだな。 ←山下清風



スイスの話に戻ります。



今回わたしは4人部屋でした。

基本的には快適だけど、ハンガーが1本もなかったりするのが微妙。


最終日に、すでに帰国した方のお部屋に勝手に侵入してみたら

ひとり部屋なのにハンガーが15本くらいあって笑えた。


バランス考えろよなー(笑)。


※そういう細かいことを笑い飛ばすことさえできれば

  ここはとても居心地の良いスペースです



青空ボトル


同室の和代先生 。隣が私のベッドです。

写真では分からないでしょうが、床、確実にゆがんでます。



青空ボトル


私たちの部屋の前はこんな感じ。

クリームイエローの壁とグリーンが素敵でしょ。



青空ボトル


階段の壁もクリームイエロー。



青空ボトル


廊下。


左奥のテーブルのあたりにケーブルがあるので

みんなそこでPCやってました。



部屋にトイレ・バスはなく

清潔な共同のシャワールームとトイレがフロアごとにあります。


合宿ですね。


40過ぎて合宿するとは思わなんだよなー。



青空ボトル


ベランダ。



私は毎回同室のメンバーに恵まれています。今回も。


ラッキーな人間です、ホントに。



今回身に染みたのは

自分、よく一人旅とかするけど(今回もイタリアはひとりだった)

ホントは寂しがりなんだってこと。


人見知りだからひとりの方が楽というのは確かにあるけど

ホントはひとりはつまんないのサ。


それはハートエンジェルのマナケルが・・・・・


あ、でもこの話は長くなるのでまた後日。