スペクトルの月28日・KIN156黄色い宇宙の戦士

GA B67(Mebahel) / HA B81(Habuiah)


あーーまたやっちゃった。


年末にドガ展に行ったとき、閉館間際に飛び込み

結局まともに見られないという失態を犯してしまったばかりなのに。


今、上野でやってる「写楽」展。


私はてっきり週末は遅くまで開館しているものだとばかり思っていたら

震災の影響とやらで17:00閉館でした。


友人の方が仕事を無理やり早く切り上げてくれたのに

私ったら余裕かまして待ち合わせに遅刻してしまった(苦)。


・・・だったら遅刻しなかったのにー。 ←まず友人に謝るべきか



私はあまりゆっくり見られなかったけど、「写楽」展は面白かったです。


彗星のごとく現われ実質10ヶ月だけ華々しく活動し

忽然と消えた謎の画家・写楽。


現存する全作品146点の内、なんと!142点が今回展示されています。


ちょっとでも写楽に興味のある方は上野に行くべし。


彼の作品からはパワーがだだ漏れててすごいですなり。



いつも不思議に思うのですが

なんで何百年も前の薄っぺらい紙切れがあんなに生命力を発しているのか?


ああいうのってなんでしょうね?



・・・いや、私、わかってます。疑問形にする必要なかったです。



地球が誕生してから今日までに

一体何人の人間が生まれたのかとか、よく考えます。


私がアートが好きな理由の一つは

それがそのときそこでひとりの人間が生きていた証だからです。



「俺は(私は)生きてるんだー」という咆哮。


そのことに、いたく感動するのは何故?



青空ボトル



今、レベル3中。


ボトルの森の中を彷徨うのは楽しいなり。