スペクトルの月22日・KIN150白い共振の犬

GA B53(Yezalel) / HA B43(Iah-hel)


夕べの最終便で東京へ帰ってきました。


広島はとても楽しかったけど、どこかでは緊張していたのか

夕べは洗顔もそこそこにぐっすり寝てしまった。



コースは前半2日間のみ終了。

来月、後半2日間のために再び広島上陸いたします。



初日と2日目ですでに生徒さんの「軽やかさ」の違いを実感しています。


「ハートが軽やかになる」ということを百回説明しても

生徒さんが実際にそうなるように伝えられる自信は正直ありませんが

こうしてコースを受けることの何が良いって

たった1日にして生徒さんが実際にそうなってゆくのですね~。


「説明によって理解する」を超えて、「存在する」状態になる・・・。


体験することはとても重要です。

何故なら体験する方が、その人の内側が動くから。


「内側で知る」ことが大切なのです。



72の天使、素晴らしいです。

そして広島の皆さんの素直さがそれを後押ししているようです。



こうして出張するたびに「自分、大人だなー」と感じます(笑)。


観光じゃない目的で知らない土地に行くこと

ひとりで飛行機に乗ること

ひとりでホテルに泊まること


は、いまだに私にとって馴染めない行為です。

(遊びの一人旅とも全然違う)


いつか馴染める日が来るのでしょうか。


※別に馴染めても馴染めなくてもいいけどね~




青空ボトル


ピカチュウ。興味なし。



青空ボトル


市内電車。

車番は712。「1(目覚め)」を「72(の天使)」が挟んでる。



青空ボトル


バスターミナルから旧広島市民球場の中を見れちゃった!

(市街からは外郭しか見られないので)


芝生がほとんど剥がされてて、広島っ子の生徒さんも寂しがって泣いてました。

栄枯盛衰なのか・・・。



青空ボトル


平和公園内には全国から集まった千羽鶴がこんな風に飾られていました。

原爆ドームも間近で見ましたがなんか気持ち的に写真撮れんかった。



青空ボトル


コース風景。


場所を提供してくれたアイラックさんのサロンは風通しの良いスペースでした。

来月またお邪魔するのが本当に楽しみです。



青空ボトル


去年に続きまた来たよーの教会。


「変わらない」・・・とは尊いものです。


※今気づいたけど、右側のガイドのおじさんがヘンなことになってるー



青空ボトル


ある意味、今回の最大の収穫はこれダ!


「バッケンモーツァルト」というお菓子屋さんの

「からす麦のクッキー(アーモンド)」と「日本酒のジュレ」。


なんだこれーーー美味し過ぎるーーー(感涙)。

近々アマーリエにお越しの方にはこの絶品クッキーをぜひともご賞味いただきたい。

たくさん買うてきたので。


もみじ饅頭には申し訳ないが

これから私の広島土産はこちらにいたします。