銀河の月2日・KIN46白い共振の世界の橋渡し


まだ10代の頃、友人たちが

「結婚したい」とか「子供が欲しい」というのを聞いて

私は全然そういう気持ちにならなかったのですが

その頃の自分はおそらく、今以上に夢見がちでしたので

「もっと大人になったら私もそういう気持ちになるのかな」と思ってました。


今44歳になりましたが、いまだそういう気持ちにならない私です。


もっと大人になったらそういう気持ちになるのか(笑)!?



何でか分からないけど昔から、血のつながりにほとんど関心がなくて。


地球の未来の為にも子供は大切だし

なにはなくとも子供は可愛いし愛おしい。

でもそれが


「自分の」子、とか。


「愛する人の」子、とか。


別にそんなんじゃなくていいのです。誰の子でもいいよ。



私には甥や姪がいます。


彼らを愛しく思いますがそれは決して

自分と血が繋がっているからとか

兄の子だからとかじゃないのです。


言葉にするのが難しいけどあえていえば彼らが

「人類の子」だから愛おしい。



そんな私のささやかな夢は。


親がいなくて寂しい思いをしている子供の親になりたいです。


※目指すはブラピ&アンジー? げー、それもなんかだけど


子供時代に寂しいのって、たまらない(涙)。

そういう子がひとりでも少なくなればと願います。


その子自身と仲良くなれれば誰の子でも。


・・・と、友人に話したら

「養子縁組はそんなに甘くない」と言われてしまいました。


やっぱり自分、夢ばかり語る夢子なのか・・・。



それで思い出したけど、犬や猫もそう。


犬や猫が大好きだけど、血統とか種類とか

全然かまわないのです。


実際今まで飼ってきたのも、捨てられてたかもらった子ばかり。


今はとにかく保健所にいるもらい手のいない子達をもらいたい。


彼らを助けたいよーーーーー

胸が詰まるよーーーーー

えーーーーーん(涙)。


まあ、ささやかながら助けてはいるのですが。


別に「私が」助けなくてもいいんです。


誰が助けるかはどうでもよくて

とにかく彼らが助かればいいのです。



私がよく選ぶボトル(9番)には

「人類全体のことに心を砕いている人」と書いてありますが

こういうことなんだろうなと思います。



あ、それで思い出したけど・・・・・・・・・・


でも今日はもう行かなくてはいけないので

ではまたいつか続きを書きます。