共振の月14日・KIN30白い自己存在の犬


給湯器は直りました、ホ。

もう冷水の恐怖に怯えることもありません。


最新型の機械になり操作もむしろ前より快適。


給湯器の声のお姉さんも、前のお姉さんよりハキハキしゃべります。


前のお姉さん「お湯炊きを~しますぅ」

新しいお姉さん「お湯炊きを、しますっ」



今週来週はコースウィークで

一度に3つのコースを平行して開催しています。


自分で組んだスケジュールだけど、こんなの初めて。


どのコースで何を話したかごっちゃにならないようにしなくちゃ。


でもそれ以上に、それぞれのコースのエネルギーを

不自然に変えたりしないように細心の注意を払いたいと思います。


どうか生徒さんにとって良い時間になりますように。

私も一生懸命がんばります。



昨日のブログで自分のコンサルが変わってきた気がすると書きました。


そんな自分のティーチャーっぷりにも

(コンサルと同じく)変化を感じる今日この頃です。


2011年が明けてからかなぁ。

そう感じ始めたのは。


今週のコースウィークに突入してはっきり感じるのよ。


どう変わったかというと、それはコンサルと同じような感じで

やっぱり「交わってる感」というの?


あと生徒さんのことが「好きだな~感」もより強まってる気がする。


※ あー、だから気持ち悪がらないで~(汗)



給湯器がバージョンアップしたのと同じくして

私もバージョンアップ・・・できてるかなぁ。


だといいんだけど。


バージョンダウンだったらどうしよう・・・。

自信ないよ・・・。



あ~、誰かに自分のコースを見て欲しい。


ホントに質が変わってるかどうかなんて

自分じゃ分からないもん、とほほ。


↑ 昨日のブログの最後の部分をコピペしただけ