倍音の月4日・KIN224黄色い電気の種
アメトーークの最新DVD10・11・12巻を全部買ったのに、10巻から先に進まないと先日のブログに書きましたが、以前の理由は10巻ばかり見返してしまうからというものでした。
しかし今は忙しくて見る時間がなくなってしまいました。いまだに11巻以降をほとんど見ていません。
10日ほど前に衝撃的なシフトの日があったのですが、その後スケジュールが慌しくなってしまったのです。
衝撃の事はもちろんはっきりと感覚として残っていますし、一度シフトしたものが戻る感じでもありません。
ただ、今は混乱していると感じます。
理由のひとつは、忙しさのおかげで瞑想をサボりがちだったり、朝ごはんを食べなかったり、ボトルをゆっくり使うことすらなくなってしまった・つまり自分の内側に意識を向けてない状況にあると思います。
もうひとつは、ダイナマイトの爆発のような衝撃の余波?で、まだ煙が周辺に立ち込めていて視界が見えないーみたいな感覚もあります。
そうして今の私は少し自分から離れてしまったようです。
だってなんとなく昨日までの自分のブログから苛立ちが感じられるのです・・・すみません。
今朝、ちょっと眠かったけど早く起きていつもより長めに意識を持って瞑想しました。
・・・センタリングできたと思います。はぁ、やっぱり瞑想はいいねぇ。
昨日のブログに「ミカエルは動き出した人の方を向き、願うだけではそっぽを向いている」と書きました。
それ自体は人から聞いた話しだし「そうなんだ~」と思っただけでした。
しかしブログを書きながら心のどこかで私は、願うだけの人のことを批判していたように思います。
「人事を尽くして天命を待つ」ということわざが好きなのは、本当に純粋に好きなのですが、多分それを書きながら「みんなも人事を尽くせよ」という押し付けがましいエネルギーを発していたと思います。
ごめんなさい・・・。
自発的なエネルギーとは、純粋に好きなことをしているときのエネルギーだと思います。
もっと言えば、ただただ自分を受容しているときの在り方です。
「誰かの為に生きる自分」が好きなのであれば、そんな自分を受容し実行することでその人は自発的なエネルギーを発しているのです。
それが人事を尽くすということ。
私はやっぱり自分の内なる声を聞き、内側から創造性を溢れさせているのが好きかな。
天から人間に与えられた「自由意志」というギフトを駆使して(笑)、人生の舵をとってゆくのが大好きなんです。時には嵐が来て上手く舵が取れないこともあって苦しみますが、そういうのも含めてやっぱりそういう生き方がすごく楽しい。
そういうのを受容的とは言わないかもしれないけど、そんな自分を受容する。
お?今ボトルを選んだら2本目に52番選んじゃった。ペールピンク。受容か~。