月の月9日・KIN145赤い月の蛇
無事帰りました、御蔵島から。
充実し過ぎていてたった2日間とは思えない、1週間は滞在していたんじゃないかとほっぺたをつねりたくなる、今日の私です。
イルカともバッチリ出会えたし。
きっと興味のある方もいると思うので、画像とともに旅を振り返りたいと思います。
21:30 竹芝ターミナル集合
伊豆諸島・小笠原方面に夜出発の船がけっこうあるのね。
若者のグループを中心に大賑わいでした。
ちなみに私たちのグループは、うちら夫婦&15歳・11歳の姉妹とそのお母さん&イルカ大好きリピーターのOLさん&ベテランダイバーの男性・・・の7名でした。
22:20(くらい) 竹芝桟橋出発 東海汽船かめりあ号にて
乗船風景です。
その後、東京の夜景を見ながら一路南へ。
レインボーブリッジを越え・・・
越えたぁ。
23:30 消灯
2等客室はこんな感じ。
枕と青い毛布1枚が支給され固めのカーペット上に寝ます。
体、痛いよ。過酷。。。
でも明日からのスケジュールを考えてちゃんと寝なくちゃと思うまでもなく、案外ぐーぐー寝られました。
エンジンの音もうるさいのにね。
船が大きいのと天候にも恵またので、揺れはあまり気にならなかったナ。
天気が悪いとけっこう揺れるらしいです。
06:00 御蔵島着
これ、ホントは帰りに撮った写真です。
御蔵島は1周約16km・人口約300人の小さな島です。
周囲がご覧のように絶壁に囲まれているので港もひとつしかなく、港周辺に集落が集まっているだけです。
ちょうど真ん中のあたりにちょこっと建物が見えるの分かりますか?
そこが島で唯一人が住んでいる場所です。
絶壁にへばりつくように家々が建っているので、この村には坂(それもかなりの急坂)しかありません。
平らな道が一切ない!!!
・・・あ、話がそれました。
港に上陸しました。
7時間半の船旅。眠い。
かめりあ号はこの後八丈島に向かいます。
船の後ろには三宅島が。
御蔵島からは三宅島が綺麗に見えました。
あー、なんか着くとこまででけっこう画像を使ってしまった。
続きはまた別ブログにしよう。
イルカ、最高でしたよ。