月の月1日・KIN137赤い共振の地球
月の月に突入。
先月の「目的は何か?」から「挑戦は何か?」にテーマが変わりました。
去年は元旦(7月26日)にすぐに「目的はこれダ!」って決まったけど、今年の目的はまだぼんやりしています。
ま、そうそう毎年そんな劇的に決まらないって。
・・・くらいの気楽さでいきましょうね。
数ヶ月前の話ですが。
自分の仕事のやり方に関してぼんやりと気にしていたことを、知人Aさんにズバリと指摘されました。図星でした。
ただそこは、自分でも認めたくなかった部分だからこそ、ぼんやりのまま放置していたわけです。
なので言われた時は、それを認めなくてはいけないと頭では理解しつつも、正直
・ショックを受け
・傷つき
・落ち込み
・自信を失い
・Aさんを恨み
・・・ました。
Aさんを恨むのはお門違いだということも、聞き分け良く分かっているのは私の「頭」だけで、「心」は反発していたのです。
そんなある日、別の知人Bさんにも全く同じことを言われました。
それなのにそのときは、
・はっと目が覚めて
・癒され
・やる気が出て
・自信を持ち直し
・Bさんに感謝し
・・・ました。
あまりの違いに最初、AさんとBさんが同じことを指摘してくれたとは気がつかなかったくらい。
これなんですよね。
これが「何をするかより、どのようにするか」の違いです。
生きていくうえで、自分にも他人にもすべてに対して大切なのはここだけだ!と、私は断言します。
AさんとBさんの違いは「何を」じゃありません。そこは同じでした。
違ったのは「どのように」の部分です。それが「恐れ」によるものか「愛」によるものかの質の違いです。
私は今回のことで、受け取るものが「恐れ」か「愛」かによってこんなにも違うのかと愕然としました。
じゃあ、自分はどうなのか?
自分はBさんのような質を発しているか?
だから私はこれからもチャンティングを続けます。
ライトボディが発達するとは、自分の質を「愛」に変容させてゆくことだと思うので。
まあ単純に、チャンティングするのって楽しいんですよ。
「楽しみながら変容する」が、水瓶座の時代のトレンドだもんね。
えっと・・・こんな話でチャンティングの良さを少しはお伝えできてると良いのですが。。。