1;香港旅行記 2013.4 準備・いきさつ編 | 行け!Amarcly!!!

行け!Amarcly!!!

一生懸命書いてきましたが、一心上の都合により2018年5月18日をもってお休みさせていただき、2019年より(内容によってはアメンバー限定で)再開いたします。




 

2月の下旬からずっと人間関係で悩む日が増えてきて、何かモヤモヤしてた。

 

そんな頃、同じくモヤモヤしてたっぽいKさんに 「GWに海外にでも行かないか?」 と誘ってみる。

返事は、「10万以内なら」

 

10万以下で、3日間で行けて現実逃避!となれば・・・

ディズニーランド in 香港でしょ!!!

 

というわけで、3月のカンボジア・ベトナム旅行の時 「アジアは当分いいなあ・・・」 とかホザいてたくせに、舌の根も乾かぬうちに、とはまさしくこのこと。

アジアに、蒸し暑い香港に行っちゃいました (笑)

 

 

行程は、

 

1日目:出発 ⇒ 香港着 ⇒ OPツアーに参加 ⇒ マッサージ  <香港泊>

2日目:香港ディズニーランド ⇒ 女人街  <香港泊>

3日目:黄大仙祠 ⇒ New Town Plazaでお買い物 ⇒ 空港へ ⇒ 日本着

 

カンボジア・ベトナムより安くて、日数も少ないけど、内容は断然濃かった。

あ、これ、言わない約束!? (笑)

 

 

思い立ったのも4月に入ってからだったし、7月の3連休にするか?いややっぱりGWに!となったり、仕事も忙しかったのもあり、下調べの時間がとかくなかった!

まさしくバッタバタ (>_<) 

 

慌てて図書館にガイドブックを借りに行ったけど、ほとんど読めなかった。


 

そんな中、1日目の夜に 「これぞ、香港!」 っていう夜景を見るツアーに行こうかとなり、オープントップバスのツアー検索を開始。

 

◆オープントップバスとビクトリアピーク 

(香港の夜景が一望できる一番の観光名所。どうしてパークじゃないんだろ?)

H社;4,800円

P社;該当なし

M社;440HK$≒5,720円

日系H社;5,000円


◆オープントップバスと女人街 

(いわゆるナイトマーケット)

H社;3,000円

P社;240HK$≒3,120円

M社;240HK$≒3,120円

日系H社;3,500円          

 

*いずれも、1HK$を13円で換算

 

と、いうわけで話し合いの結果、オープントップバスとビクトリアピーク に行くことにした。

申し込みは、もちろん最安値のH社。

ネットで申込みカード払い。

円建て。

 

 

3日目は、空港行きのピックアップの時間次第なので、あえて計画は立てず、のんびりホテルでスパでもするか、買い物でも行くか、くらいに留めた。

 

 

◆今回の旅は

海外旅行・・・46回目

訪問した国・地域・・・38ケ国目

アジア・・・11ケ国目

香港・・・2回目(前回は2007年7月)


 

◆今回の旅費

基本旅費・・・94,800円

国内空港使用料・・・945円

出入国諸税・・・1,580円

燃油サーチャージ・・・12,000円

 

というわけで、

合計・・・・109,325円 (OPで入ったツアーとディズニーランドのパスポート代は別)

 

まあ、GWだし頑張ったほうだと思う。


これが、不思議なことに観光付きだと安いんだよ。

完全フリーにする方が高い。

 

◆今回の為替レート

香港は、両替の金額に関係なく1回の両替につき15HK$がかかるとガイドブックで目にしたので、出発の空港で両替した。

 

5,000円が300HK$で、476円のおつり。

なので、1HK$≒15円となる。

Yahoo為替では、1HK$が13.5円くらいだった。

 

 

◆今回特別に持って行ったもの いつも持って行くものは コチラ★
*ペットボトルホルダー・・・香港ディズニーランドは、ペットボトルの持ち込みはOKとの口コミから。

*日焼け止め

*折りたたみ傘・・・日傘替わり。と言いたいところだけど、天気予報が連日雨雨雨・・・だったので。

*汗拭きシート

*扇子

*うがい薬・・・中国で鳥インフルエンザ患者が増え始めた時期だったので。

*ウィルス用マスク・・・↑に同じ理由。

*オンボロタオル・・・オープントップバスの座席が雨で濡れているかもという情報から。

 

 

◆今回の旅で絶対果たしたかったミッション

*トイストーリーランドでグッズを買い漁る。

*オープントップバスから 「看板が手に届きそう~」 みたいな写真を撮る。

*エビ餃子を食す。

 

 

と、いうわけで、下調べの時間がなかったわりによく頑張りました。

の旅の始まりです。