今日の伊豆地方は曇りです

水平線も霞んではっきりとは見えません

いつも暖かい伊豆地方ですけれど、今日は寒くなっています

明日からは更に冷える予報ですね

 

 

お正月に海岸を二人を連れてお散歩してきました

 

 

 

 

港には漁船が停泊しています

 

 

 

 

 

 

夕焼けの海

 

 

今は日暮れが早いですね~

 

 

 

 

 

 

岬の先端に向かって歩きます

伊豆大島が見えています

 

 

 

 

大島の右手には、利島初め伊豆7島も見えています

 

 

 

 

利島を背景に

 

 

 

 

 

 

この先、階段を上って行くと竜宮神社があります

 

 

 

 

 

竜宮神社を過ぎた先には、灯台があります

 

 

 

 

展望台に上がってみましょう

 

 

 

 

 

 

コロナの感染拡大でお出かけはしません

アレクサンダーとラプソディーはお庭だけだと退屈するので

時々違った人のいない場所を探してお散歩しています

 

 

 

 

今日の東京での感染者は過去最多の1591人、重症者は113人です

全国では1日の感染者が6000人を超え、重症者は784人

死者は昨日1日で76人です

 

今日は日本医師会の中川会長の会見がありました

現状は大都市を中心に医療崩壊の状態です

明日遅い緊急事態宣言を発出しても

このまま1都3県に限った緩く飲食店だけを規制するのでは

感染者は横ばいか更に上昇するという予想で

更に強い対策が必要との見解が出ています

まず議員から会食を全て止めてみたら如何かとの意見も出ていました

効果が無ければ、全国的な発出が必要になるとの見解も出ています

 

感染がここ迄急激に拡大してしまったのは

感染がまだ収束していない時点で

感染収束後に実施すると決まっていたGOTOキャンペーン・GOTOイートを始めて

国民に外出を促し、人の流れを促し、ウィルスを拡大させてしまった

人命を軽視した、経済優先の政策が失敗だったのです

それに加え、内閣支持率が急落してやっと一時停止を決意するという

後手後手に回った経済に軸足を置いた対応

小出しの緩い後手後手に回った感染対策では、感染爆発するのは当然の結果です

 

 

昨日の二階幹事長のオリンピック、パラリンピックについての会見では

開催は必ず出来るという

開催を出来ないだろうという人の話を聞いてみたいとの事でした

現状の理解が出来ていない非常識な思考

このような感染拡大している状態で開催できるという考えこそ

聞いてみたいものです

世界中から何百万人規模の人々の流入で

ウィルスの爆発的感染拡大がしないとでも言うのでしょうか