昨日の清里は暑くて二人とも元気がなく

 

お散歩から帰ると、アレクサンダーは浴室のタイルの上で

 

デイヴは暖炉の前の石の上で、ダウンしてました

 

 

 

今日は曇りで一時雨が強く降り、涼しい1日でした

 

ご飯も催促してきて、お替りまでしました

 

涼しいと、食欲も良くなります

 

 

 

 

 

先日行った、秋山郷にある天台宗のお寺、美玉不動尊です

 

 

段丘が見えています

 

 

 

 

パーキングからすぐに見えてきます

 

 

初めに、正寶院があります

 

 

 

 

 

鳥居に向かいます

 

 

鳥居の左には

 

 

右側に

 

 

大黒殿にお参りして、進むと

 

 

仁王門があります

 

 

金剛力士像、左側

 

 

右側

 

 

 

山門をくぐって階段を上ります

 

 

 

 

階段を上がると、延命水があります

 

手を清めて、謹んで頂きました

 

 

参道には、7つの滝があります

 

 

 

上を見上げると、不動堂が見えます

 

 

不動堂と参道は、老杉巨木に覆われています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

十二支守本尊

 

 

生まれ年によって、守本尊様が決まっています

 

 

 

美玉不動尊は、壇ノ浦の戦いで平家が滅亡した翌年

 

平将門の家臣によって建てられました

 

本堂には、平家の守護神である不動明王を御本尊にお祭りしてあります

 

本尊の不動明王は、特に眼病に霊験があると言われています

 

 

北方高所にある不動堂までは、70段の階段があり

 

参道入口の、仁王門は、高さ2メートルあります

 

本堂と参道は、老杉巨木に覆われ

 

参道に沿って清水が流れ落ち、滝になっていて

 

真夏でも暑さを感じない、霊地です

 

デイヴとアレクサンダーも一緒に、不動堂までお参りしてきました

 

 

お寺の本山は、比叡山延暦寺です