一昨日は、東京から清里に行って来ました
病院からDoCoMoショップに寄って
中央高速に上がるためICに向かって走りました
東京は、伊豆よりも暖かい気がします
ほとんど満開です
中央高速を走り
清里に着く頃には、ほとんど暗くなっていました
デイヴとアレックスは、先ずお庭で走ります
二人をお庭に残したままで
玄関を開けて中に入ると、凄く灯油臭く
ダイニングルームに灯油が溢れて
床に、灯油がいっぱい溜まっていました
ファンヒーターから漏れているようです
いつも灯油を配達して頂いてるGSに連絡すると
遅い時間にも関わらず、すぐに来てくれました
配管のホースに亀裂が入り、漏れていたのです
ホースを取り換えて修理は完了でした
空になった灯油タンクも一杯にして頂きました
幸いなことに
灯油切れで止まってしまったボイラーも壊れていなくて
正常運転が出来ました
真冬より、清里なりにだいぶ暖かくなっていたので良かったのでしょう
でも、そこからが大変でした
タンクに半分位あった灯油が、空になっていたので
100リッターは、部屋中に流れ出てしまったようです
新聞紙やトイレットぺーパーで吸い取るものの
兎に角量が多くて、時間が掛かりました
それにフローリングの床にしみ込んでしまっていて
臭いが強烈で、頭痛がしてきました
あまりの臭さに、夜中も窓を開けてしまいました
新聞を敷き詰めて、少しでもしみ込ませるようにして
デイヴとアレックスは、進入禁止にしました
ガソリンほどの揮発性はないにしても
灯油の海になっていましたから
最悪、冷蔵庫からの引火で火事ということも考えられます
何事もなくて良かったです
10日ほど前に来た時に、何だか灯油臭いな
とは思ったのですけれど、時間もなくて
それ程ではなかったので、気に留めなくて失敗でした
今年はかなりの寒さで、ホースも痛みが激しかったのかも知れません
それと、灯油の元栓が壊れてしまい
元を閉めずに放置したのが良くなかったです
何とか最悪の事態は免れましたけれど
油断はいけません。 反省です
左の端に見えているのがファンヒーターです
PS : 灯油の量が間違っていましたので、訂正しました