今日の伊豆地方は晴れて、昼間は暖かでした
少しずつ春に近づいている感じがします
日本の湧水百選にも選ばれている
柿田川湧水公園は、柿田川湧水群のわき間を含む自然公園で
富士山からの地下水が湧水となっています
湧水量は1日に、70~100トンあり
伊豆の東海岸まで、水道として引かれています
ワンコはカートに乗せないと入れないとの事で
折角行ったのに
カートに乗ることなど不可能な
デイヴとアレックスはここまでとなりました
公園の手前は私有地で、いろいろなお店があります
ここはワンコも自由に歩けますので
デイヴとアレックスと、お散歩しました
ここは徳川家康が望んで叶えられなかった
ここの広場にあるお店を、ご紹介します
いつもは絹豆腐を買うのですけれど
田楽にしようと、木綿豆腐を買いました
マスクメロンは、1本の木に果を一つしか育てないので
残りは間引きます
間引いたメロンを漬けたのが、メロン漬けです
お休み処
胸像の高野二三さんは福井県の方で
昭和6年に、この地に高野製紙所を設立しました
柿田川の水が、製紙に最適との判断でした
その時に掘った井戸が、現在の公園内に残っています
湧水は好きなだけお持ち帰り下さい
そろそろ寒くなってきましたので
柿田川公園の中には、湧水群のほかに
湧水広場があって
そこでは足を入れたり、子供が遊んだりできます
ワンコが歩くと水源が汚れるからか
カートに乗らないと入れなくしているのでしょうけれど
人間の足は水に入ってもいいのに
ワンコがただ歩くのが禁止とは
腑に落ちない気がしました
おしっこを湧水にかけたりせず
うんPもきちんと始末すれば…
直接人間が足を入れるほうが
私的には、何だかなぁ~と思います