9月4日の日曜日、2016八ヶ岳フェスティバルが

サンメドウズ清里スキー場を会場に開催されました

当日は、八ヶ岳横断道路を通行止めにして、ロードレースが盛大に開催されました



午後からは、雨の予報で心配されたのですけれど

青空の元、それほど暑くない気候でした



コースは、会場のサンメドウズを出発して

八ヶ岳横断道路を走り、小荒間を折り返して

美し森の交差点付近が、ゴールです




ロードレースの種目は

距離     ハーフ、10キロ、5キロ、3キロ

種目     1部    ハーフ/一般男子30歳以下・高校男子

        2部    ハーフ/一般男子40歳代

        3部    ハーフ/一般男子50歳以上

        4部    ハーフ/一般・高校女子

        5部    10キロ/一般男子30歳以下・高校男子
   
        6部    10キロ/一般男子40歳代

        7部    10キロ/一般男子50歳以上

        8部    10キロ/一般・高校女子

        9部    5キロ/一般・高校男子

       10部    5キロ/一般高校女子

       11部    5キロ/中学男子以下

       12部    5キロ/中学女子以下

       13部    3キロ/小学生以下親子ペア


細かいクラス分けになっていて、適当なクラスが見つかりやすく

誰でも楽しく、参加できるようになっています




アマランス達みんなと一緒に、応援に行って来ました

出発地点の、サンメドウズには行かず

ゴールの美し森交差点付近で、応援です



朝9時に、サンメドウズを出発した選手たちが

美し森交差点まで降りて来て、八ヶ岳横断道路に向かいます





交差点では、通行止めの為お巡りさんが車の誘導をしています



まだまだ続きます



行ってらっしゃい



山梨日日新聞の報道のヘリも、飛んでいます




出発地点のサンメドウズスキー場と、ゴールの美し森の交差点との間は

有料のシャトルバスが、運行しています



ゼッケンの色と、数字でクラスが分かれていますけれど


皆一緒に走るので、着順の判別が難しいです

短いコースもあるので、早々と戻ってくる方もいます



時間差の出発なのか

ゴール地点では、行きの方と帰りの方がすれ違っています



ゴールするときは、左右に分かれます



着順は、ゼッケンにつけたタグで管理されています




八ヶ岳横断道路は、富士山を眺めながら

八ヶ岳の間近を走ります

標高が1400m以上の高地です




各クラスとも、10位までが入賞で、表彰されます

サンメドウズで行われる表彰式には、行きませんでしたので

確実な順位は判りません

順不同になるかも知れませんけれど

報道カメラマンさんが撮影していた方を、一緒に撮影してみましたので

たぶん、入賞された方々だと思われます



皆様頑張って完走されたので

大人数になりますけれど、アップさせて頂きます

宜しければ、お付き合い頂きたいと思います



1部の方(白いゼッケンで、1000番台)

4年連続優勝の、篠塚さん (この方は優勝確実です)

ゴールの瞬間を撮り損ねてしまい、失礼しました



この方も、撮り損ねました




以下は1部の方、順位が不確実ですので、解説はなしで戻っていらした順に


























10キロ一般






インタビューを受けていらしたので、10キロ40歳代優勝者の方かと



3キロ親子ペアの優勝者が、早々と戻ってきました




以下、順位不明の方々が続きます















ハーフ40歳代の優勝者?



ハーフ40歳代?が続きます









ハーフ50歳以上の優勝者?



ハーフ女子の優勝



10キロ女子優勝?



途中で、具合が悪くなった方がいらしたようです



随分時間が経って戻ってきました



何故か、道にカメラが!!



アマランス達を連れて応援していたので

新聞社のカメラマンさんから、取材を受けて

皆のお写真を撮って貰いました


ネットで新聞を観ようと思ったのですけれど

有料で、観られませんでした

残念です


午前中の2時間ほどでしたけれど、爽やかな空気の中

皆で、楽しい時間を過ごしてきました

夕方からは雨になり、ロードレース中持ってくれて良かったです



参加された選手の皆様、お疲れ様でした

解説が間違っていたら、ごめんなさい

また、来年も応援させて頂きますね