今日の清里は雨のち曇りで、涼しい1日でした
カラット晴れる日がほとんどなく、じめじめした毎日です
地面が乾く暇がなく、ワンコたちの足が汚れます
先日行ってきた、龍岡城五稜郭のご紹介です
龍岡城五稜郭は、函館五稜郭祉と共に
日本の城址の中で、2つだけしかない洋式城郭です


現在、濠と石畳と建物の1部が残されています
取り壊されて埋められた濠の後には、田口小学校が建っています

松平藩11代目、最後の田口藩主は、明治時代に入り
大給恒と改名して、赤十字社の前身である博愛社を創設したそうです
門前に、銅像があります
狛犬の表情が、左右で違います

小学校と同じ敷地にあって
ちょうど、お休み時間で、生徒が校庭で遊んでいて
アマランス達を見つけて、寄ってきました
珍しいワンコだと、知らない子もいたり、みんな興味津々でした
休み時間中遊んで貰って、楽しかった3ワンです
裏門から出て
また濠を見ながら、元の場所に戻ります
ここはワンコとは入れないので、何があったかは、不明です
梅雨の合間の、すごく暑い日で
アマランス達は、かなりバテバテでしたから
この後、かき氷を買って、食べさせました
私は、冷たいものは弱いので、普段は頂きませんけれど
流石に、少し食べたくなって、かき氷を半分頂きました
この時の晴れ間が懐かしいくらいに
この所、雨が続いてじめじめです
きのこは生えるし、お家の中はカビっぽくなるし
暑くても、早い梅雨明けが待たれます