先日ご紹介した丹那断層の近くに、オラッチェがあります

丹那盆地は、元々綺麗な水が豊かで

ワサビ栽培とか、稲作が行われていました


それが、昭和5年の北伊豆地震の際

地下160m付近で工事中だった、丹那トンネルの断層面から湧水があり

副トンネルを掘って、水が抜かれました

副トンネルを、丹那断層が横切っていたため

難工事の末工事は完成し

その影響で渇水になり、付近は酪農へと変わっていきました

今、この辺りには、牧場が点在します



観光用に開放されている牧場、オラッチェ



お休みの日だからか、車も人も多く

少しだけ3人を連れて歩くことに



お土産売り場と、レストランがあります




アマランス、デイブ、アレックス : 私たちも中に入れますか?
                      
                      中に入ったら、何か食べられそうですね~



アレックス、蟹股ですよ!!



アレックス、どこに行くの!!



アマランス、デイブ : アレックスは、相変わらず落ち着きませんね~



レストランは、ワンちゃんと一緒に入れるのですけれど

混雑していたので、もっと空いている日に改めて来ようと

今回、入るのはやめて、周りを歩いてみました



ポニーちゃんがいました



何してるのですか~?



草を食べているみたいです

お腹すきましたか~?



その先には、牛舎もあります

外に出ていないので、近くでは見られません



手前にあるのはソーラーパネルです

環境に優しいことを実践しているのは、いいですね



ここでは、自家製ソフトクリームがありますけれど

プリンも美味しいそうです

お土産には、乳製品がいろいろあります



改めて、空いている時にレストランに行こうと

今回は諦めて、牧場を後にしました