先日、アマランスがあげた肥料で、1番先に咲いたウバユリ

とうとう終わってしまいました



まだ、他の花は咲いています










薄緑白の可愛い花を咲かせる、ウバユリ

花表には、そばかすを散らしたようで

その名前の由来は、花が咲くときには、葉がなくなるから

歯がなくなる、と掛けて乳母ユリというようになったとか



先日、さくらちゃんが遊びにいらした時、さくらちゃんパパに、

ウバユリの根が、1個1500円の高級食材と聞いて

我が家の庭の全部で、いくらになるかな、などと考えて

調べてみました




ウバユリは、種子から発芽して花が咲くようになるのに、6~8年かかるそうです

1つの球根からは、1回しか花は咲かず

その周りに出来た多くの子供の球根が、花を咲かせて

その繰り返しということです



ユリ根は、油でいためて塩を降るとか、てんぷらとか

で食べると、普通のユリ根より、ねっとりほくほくして、美味しいそうです


葉も、出始めの時には、お浸しにすると、あっさりとして

茎もゆでると、アスパラのように美味しいそうです


どれも実際に食べていないので、判りませんけれど

美味しい時期に、食べてみようかと思っています



1本のウバユリの根には、10個くらいの子供の球根が付いています

ウバユリの本数×10×1500円=いくらになるでしょう?





本日のデイブ

アマランスは、どこに行ったのでしょう


後ろを探しても見当たりませんでした







心より感謝をこめて