今日の清里は、また雨の1日です

これほど雨が続いた夏は、初めてです

夜になると、ヒンヤリを越して、寒いくらいです

今年は夏がなくて、秋になってしまいます



ブログを書き始めて、2年半が経とうとしています

初めは、ぱらぱらでしたから

毎日書き始めて、もうじき2年と言う所でしょうか


ブログでの交流は、相手の顔が見えないので、難しいです

なので、細心の注意が必要だと感じています


コメントの書き方も、言葉では、表現が十分でなかったりして

誤解が生じる事も、ありました

こちらの意図を理解してもらえない場合も、ありました


また、読者さん、ブロ友さんとの交流にも

ある程度の、節度がなければいけないと思っています


法律的に、悪いことではないにしても、

相手が、不快に感じる事は、するべきでないと、私は思っています


読者登録をして頂いている読者さん(仮にMさんとします)

Mさんが、以前、自分の読者さんの所にぺタに行くと、必ず行っている人が居る

個人の名前は伏せてありましたけれど(仮に○○さんとします)

何処へ行っても、○○さんの名前があって

Mさんは御自分はそういうの嫌だからと、ぺタ欄を閉じて、

読者さんも、非公開にされました


その気持ちが、良くわかります

自分が同じ立場になってみて、なおさら良くわかります


ブロ友さんのブログから、私のブログに遊びに来て下さる方も、もちろんいます

私のブログから、ブロ友さんの所へ遊びに行く方もおられます

それは、決して悪いことではありません


ただ、物事には、節度があってしかるべきだと感じています

長い時間をかけて、良好な関係を作ってきた、ブロ友さん

いつも、コメントを下さるブロ友さん

何処に行っても、その人の読者登録がしてある

あまりいい気持ちはしません


私の、読者登録の読者さん欄を、良く見ているようです

そこから、あちこちに行っているようです

もちろん、コメントを下さったブロ友さんの所には、全て行っています

そして、読者登録をしています


Mさんも仰っていたように、私の心が狭いのかも知れません

でも、気持ち良くはありません

ある程度のマナーは必要かな、とは思います


初めて、私のブログにコメントを寄せてきた時から

1回目にも関わらず、我が家に泊りたいような内容で

驚きました


普通ブログでのお知り合いは、我が家には御招待しません

コメントで、長く交流して、失礼ながら相手を見極めて

大丈夫な方しか、お泊まりはして頂きません

誰でも、すぐにということはしません

その辺の常識もあって、当たり前かと思います


そして、私のブログで読んだ記事や、コメントの内容をさかなにして

自分のブログでのネタにする、というのも、気分は良くないです


悪いことではないし、私の記事から発展させて書いているので

それまでと言えば、何も言えません

ただ、全て持っていかれているようで、不愉快な事は事実です


何をするにしても、他人を不愉快にしないように

ある程度の常識と、マナーを持って頂きたいと

考えてしまいました


皆様には、反論もあるかと思います

あくまでも、私独自の感じ方ですから

御批判は、不要とさせて頂きます



お目ざわり、失礼いたしました