今日の清里は、昼間は晴れていたものの
夕方から雨になってしまいました
お散歩に出ようと思っていたら、降ってきたので
昼間お庭で走っただけで、ちょっと物足りない様子です
午前中の日向は暑かったので、走るとお水が飲みたくなります
お水は美味しいです~

蛇口から直に飲むのが美味しいんです~

まだ飲むのですか!! だめですか~?

ひとしきり走った後は、二人ともゆっくりと過ごします

デイブ

デイブの後ろに、アマランスがちょこっと見えてます

お庭にあるウバユリが、とうとう咲きました

ウバユリと言う名前の由来は
花が咲く時期には、すでに葉がなくなっているので
葉がない、歯がないとかけて、姥ユリ
ちょっと可愛そうな名前のような気がします
グリーンと淡いクリームが混ざったようで、中心は黒くなっています
山のユリで、それほど派手さはないかも知れません
それでも、今年は何本も咲いて、楽しませてくれています
大きくなるまでに、アマランスとデイブが踏んだのもあって
踏まれたのは、大きくなれず、低いままで花を咲かせています
山野草は、どれも派手さはありませんけれど
良く見ると、可愛いものばかりです
多分、オカトラノオだと思います
森の管理センターで、「清里の自然」と言う本を頂いています
八ヶ岳高原の樹木・草花・きのこ図鑑です
この中に載っているものは、何とか名前がわかります
載っていないと、さて何だろうかと、判らなくなります
沢山判るのが増えてくると、楽しいでしょうね