今日の清里も暖かく、このところ気温も落ち着いてきました

夜になってもまだ、寒くならず、窓を少し開けていられます

アマランスよりも、デイブの方が、何故か暑がりで

少し気温が上がっただけで、ハァハァして、あまり2階に上がって来なくなりました



先日行った、国立天文台のお隣に、ちょっと不異議な所があります

この石の並びに、何か意味があるのでしょうか







どうやら、ここ野辺山で、三重海軍航空隊が

ロケット機「秋水」の操縦訓練を行ったみたいですけれど

それと、この石の関連は定かではありません





意味不明ですけれど、面白いので、アマランスとデイブも歩いて見ました



二人は楽しく歩ければ、それで満足です


近くでは、プラネタリュームを見ることもできます



駐車場の向こうは、先日ご紹介した国立天文台です


少し歩くと、天文台の電波望遠鏡も見えてきます




この、野辺山高原には、国立天文台をはじめとして、

星や、宇宙に関するものが集まっています

空気のきれいな野辺山高原は、宇宙に近いということかも知れませんね


夜空を見上げると、満天の星が見られます

これからは寒くもなくなりますので、星空観賞をして

ちょっとロマンティックな気分に浸るのも、楽しいかと思われます

夏の清里は、快適です