今日の清里は、昼間から気温が上がらず、寒い1日でした

現在は、ー13,3度ですけれど、雪は降って居ません



津南では積雪2mになったそうです

我が家は、積雪4~5mになっているかもしれません

また、近いうちに雪おろしに行かないと、屋根が大変な事になりかねません



お正月に行った時、除雪して頂いて、出られるようになった時に

近くの温泉に行って来ましたので、ご紹介します




新湯の沢温泉「のよさの里」です

古民家風な離れ形式のお部屋で、宿泊もできます


正面入り口です
 

 

玄関を入ると、古民家の風情がする広間があります
 

 
 
右手には、浴室入口があります
 

中は、煙っていて、携帯では綺麗に撮れません
 
 
 

ここには、露天湯があるのですけれど、

この時期は雪に埋もれてしまい、入れません

入れるのは、4月になってからになります


母屋からは、長い廊下を歩いて行きます
 
 
廊下の先に、露天湯があります   いまは、完全に雪に埋もれています
 
 
暖かくなって、露天湯に入れるようになると、気持ち良さそうです

正面には、鳥甲山が、間近に迫っています

今日は、雪が降っていて、霞んで見えません
 
 
 
 ここの温泉は

ナトリューム・カルシューム・硫酸・塩化物泉です

源泉の温度は、63度ありますけれど

浴槽には、42度の丁度良い温度に調整してあります

熱すぎず、ゆっくりと長湯ができます

それでいて、湯冷めがしないので、いつまでもぽかぽかしています

さすが温泉です、良く温まります

お家に帰っても、まだぽかぽか温まっていました



他には、赤く濁った良い温泉もあります

残念なことに、11月から4月迄は、閉鎖になってしまいます

此処もすごく効く温泉なので、暖かくなったら、またご紹介しますね