イカです。
ブログを連投して力尽きてましたvvv

さて、組みあがったモダン4vヘッドでエンジン発動です。
相変わらずかかりの悪いエンジンですが、エンジンは無事に発動!アイドリングは至って安定というか、シフトアップのヘッドとアイドリング状態ではなんら変わりはありません。
新しく組んだエンジンの宿命で発動後しばらくは煙を吐きます~そう~そう~~~しばらく~~~~~って3分くらいアイドリングしてたら周囲がスモーク状態vvvvこれはなんか変だな~と思っていたが何度か吹かしてるうちに排気も普通になったので一安心(これが後で問題になる)。
軽く家の周りを流してみたが、どうやらセッティングが若干狂ったらしく、スロットル開閉度2/5(6000~7000rpm)で激しくボコ付くが、7000回転を超えると、ググッと良い加速を見せるしうっかりすると11000まですんなり回ってしまう。ただ、個人的な感想だが、確かに2バルブヘッドに比べると4バルブは良く回るエンジンになるが、高性能な2バルブヘッドと比べると極端に出力特性が変わるものでもない(キャブの特性とかもあると思うが)。

ご近所を約3㎞程走ったところでこの日は終了。
後日、メカゴリラ製作所の面々が宮ケ瀬に集まるっつーことでキャブのセッティングを出しつつ出発。途中なんどもセッティングをこころみたが、どうにも決まらない。てか、排気量が変わらないのにここまで中速域がズタボロになるなんてなんぞや??(『些細な変化で激変する』これがヨシムラMJNの特徴なんですネ)。なので最高速

56㎞/h

で宮ケ瀬に到着(苦笑)(こんなボロクソのセッティングで走っちゃダメですよ!)。
カメラ忘れたので写真はありません!ップ
そこで偶然にもカータさんに遭遇し偶然にもカータさんのヘッドにもモダン4vが!!!!(何度も言いますが、カメラ忘れた!)。カータさんとモダンヘッドについて情報交換し、メカゴリラの面々と歓談して~久々に竜さに会った!!(竜さんは私の4MINIに乗って初めて声をかけてくれた恩人)
まぁこの日は用事があったので10時には撤収~んで、
この時点で分かった事がいくつかあった。

①エンジンを止めて再始動すると煙を吐く→治る

②どうにもMJNのセッティングというか状態が変だ

③エンジンからあからさまにカムチェーンが暴れてる音がする

④モダンヘッドのオイルのパイプ(?)からオイルが滲む(ギュウギュウ締めても)

どれもこれも素人が引き起こす良くあるトラブルなんですが、じつは結構根っこが深い問題点があるので次回は①~④を知ったかブリブリ200%増量で語ります!ウヘヘ

ではまた!
アディオス・アミーゴ~


モダンヘッドで色々と貴重な情報提供をしていただいた、カータさん、こも白煙万歳さん、師匠さん、Tomyさん、ありがとうございました!