イカです。
もうスタットレスを封印してしまった自分への戒めです!(爆
こちらはジェネレーター側ですが、クランクシャフトがくっついてきました。プラハンで叩けば簡単に抜けるレベルかと思いきや、コレがまた抜けないんだな~~~『抜けない』『外れない』『回らない』略して・・・
ジェネレーターコイルを固定する三つのボルトを利用して三爪プーラーをかけるか?そんな高価なプーラーは持っていない。通常の二爪プーラーだと引っ掛ける所が無い。ではどうするか・・・・うん・・・・
10㎜厚のアルミの板に穴を三つ開けた板です。これをジェネレーターの取り付け穴に合わせて・・・・・っていいかげんに作りすぎて穴が全く合わなく、空け直してこうなったvvvv
どれか合うはずだ!
イメージは掴めたでしょうか?このプーラーは基本的に爪で対象物を抜き取るんですが、今回の場合はプーラーのプッシュロッドでクランクを押し抜くんです!
↓↓↓
抜けました!!
東京も雪が降りました!厳密に言えば当方は東京都八王子市という所に居ます。ここは東京でも都心から比べると気温が2~4度くらい低いんです。なので、都心で積雪10センチという予報なら単純に2倍は振ります。
そして私のステップワゴンですが、夏用タイヤをそろそろ交換したいので
『今年はスタットレスは使わん!夏用タイヤを履きつぶす!』
と宣言し倉庫にスタットレスをしまい込んだ途端に雪ですよvvv
会社まで行くのに小さな丘を二つ超えなければならないのでノーマルタイヤは完全不可!
では何で会社まで行くか?
答えはコレ

なんとか倍の時間で会社には着きましたが・・・オフ車でもないのに終止ドリフトvvvvそしてバス停でバスを待つ憂鬱そうな民から
冷たい視線がvvvv
たまらん!!
さて、相変わらずのCRMです。
このブログは地味にアクセス数が多いらしくヤフーから『アクセスランキング上位になりました』と怪しげな通告があり、地味にTポイントを『1ポイント』くれますvvvそしてどこからのアクセスが多いかというと・・・ほとんどが『不明な流入』。
まァ~だれか見て笑ってくれてるなら本望です!
さて、相変わらずのCRMエンジンオーバーホール伝です。
前回クランクケースを割りました。

NHM
いや、略せばいいってもんじゃないだろう!ッフン!
ジェネレーター側はフライホイールの取り付けネジがある都合で無駄に叩く事はできない。では温める?それも無理。こういう時のために『特殊工具』というものが設定されてますが(今回の場合は油圧プレスで押し抜くのが正解)そんな高価な物は買えないので無い脳みそを熟成させます。
このクランクをどう抜くか?

う~~~~ん
そうだ、引っ掛ける所が無いならば作ってしまえばいい!
この三点のネジ穴に二爪のプーラーが引っかかるようにすればいいんだ♪
つーことで、超速攻でこんな物を作ってみる。


プレートをジェネレーター固定部にネジで固定しプーラーを掛けるとこうなります

ロッドを締め込んで行くと~~~


ゴトンッ!

いや~~~ここまで来てやっと『オーバーホール』って気分になってきました♪そんでもって分解されたエンジンをおかずにコーヒーブレイクvvv

親父様がいつも差し入れしてくれるんですヨ♪
どことなく『ホッ』としました。まァ特殊工具も無くよくここまで分解したなと♪
そして分解はまだまだつづく、最後の強敵、クランクベアリングです!正直な所、設備さえあればこんの朝飯前なんですがね、趣味の範囲とはいつも難関と失敗と絶妙なアイデアがつきものなんですYO!
略して・・・
ま~いっか(笑
ではまた~
バイクと中途半端にエンジンが好きな同士達よ
アディオス・アミーゴ!