イカです、まいど♪
エヴァンゲリオンのシンジ君、エヴァを私的に使って碇指令に怒られました。
碇指令「言いたい事はあるか?」
シンジ君「僕はもうエヴァに乗りたくありません」
碇指令「ならば出ていけ!」
(シンジ君、立ち去る)
碇指令「逃げるのか?!」
えええええええ!!( ̄口 ̄
『出て行け!』って言ったのに( ̄口 ̄
(昨日TV放送していたので)
さて、前回の続きです。
デイトナの2次側クラッチを入れたことで中華リアディスクのマスターシリンダーが使えなくなりました。
したがってリアブレーキ消失vvv
そんな状況を打開すべくデイトナの2次側クラッチを使っている画像をいろいろ見て回った結果(インターネットって便利だなぁ)なにやらマスターシリンダーを取り付けている部分に共通のブラケットが付いている?!って事は純正品??デイトナのカタログを見てみると・・・
あるじゃないか!!
(;゚∀゚)=3
深刻になるほどでもなく、ちゃ~~~~んとリリースされてましたよvv
デイトナ ブラケットセット 定価6300円
を
たまたま見つけた見切り品で
4057円

でゲット!!
ヒャッホーーvvvv
(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)
しかし・・・このブラケットの取り付けピッチが曲者である。
取り付けピッチが
40mm

なのだ・・・。
この手のカスタムパーツの定番のNSR50のリアマスターは取り付けピッチが45mm・・・・う~む・・・こう言うのってさぁ~流用できるように作るのが人情ってもんじゃなイカ?もちろんデイトナが専用で出しているマスター(9000円?!)を買えばなんの問題も無いが・・・・
つまらん!
ヾ(*`Д´*)ノ
やっぱブレーキといえば~『ブレンボ』vvv
『NSR50 リアブレーキ』でヤフオクを物色すると、出た出た!ブレンボのリアマスター♪しかし、NSR50用なので取り付けピッチは45mm。
しかし40に対し45って事はマスターの取り付け穴を2.5mmづつ長穴にしてやれば問題なし!→と。いう安請け合いな妄想で落札!アザッス!
それがこれ

ブレンボタイプリアマスター(中国製だそうだ)

ありがたい事に取り付け穴の周囲が『削ってください』と言わんばかりに肉厚!片側2.5mmの長穴なんて余裕だ♪
しかも結構自由度も高い!

ただ、写真でも解るようにフットペグとピンで固定する部分の部品がいびつ過ぎて笑えるvv

まぁ中国製の4500円だから仕方ないか。
ただこれならばノーマルのフットペグが使える模様!
よし、明日は朝からフィッティングしてみるぞっと♪
それでは~
アディオス!