副業の仕事で、お宮参りとか、被布の着物とかをみたりすることが

多い今日このごろ。

被布の着付けで、持込のとき、とんでもなく高額のものだったら
どうする?みたいな話を社員さんとしていたとき。。。

そのときふと思い出したこと。


母がいつか使うかもと用意してくれてたっぽいお宮参りの男の子用と女の子用がいま私の元にあります。これも1着15万。2着で30万。

 

あ!これかわいいって宮崎に帰ったとき、母と買い物してるとき、言ったタオルのタペストリーとかも、こっそり買ってくれてたり、、、。

プライドが高くて、気位が高い母でしたが、なくなったあとに、買ってくれてたんだ~と荷物整理していて、気付いたことが。

 

母、そして、世の中のお母さんたち、みんな偉大だね~。

みんな生まれてくるとき、勝ち抜き一番で生まれてきたんだよね。^^

ご先祖様たち、なくなった家族、友達、みんな見守ってくれてるよね!

 

 

 

ps 着物の番号は、写真で何番がどこにあるかわかるようにしているためです。^^

 

今日、母が夢で歌っていたけど、かなり上達してた~。

♪あかしふみふみ 日付変更線♪ 歌詞がなんちゅ~う歌詞なんだ?と

思った。笑 まだ歌詞あったけど、明石と証をかけてるんじゃないかと思ったよ。^^

 

*天野里咲*