母が編み物や生け花(小原流)の先生してて

私が小学校5年生のとき、マフラーの作り方を習って

夏休みの課題で、母の余った毛糸をもらって

作ってたのを思い出して、今年、ひさびさ3つ作ったのはいいけど

あげる人もいなければ、自分も使わないという・・・(笑)


左利きなので、棒編みだけ習ったけど、編み針も習っとくべきだったかな?とか思った。

だけど、たぶんそれでよかったんだね。^^


遺品のなかに、踊りの友達にあげてた帽子とかいろいろでてきて

いくつかマフラーとかもあって、それは着ようと思う^^


スヌードつくろかな?(^_^)黒か紺色*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




今年は、母がなくなるかもしれないとわかってるとき

ちょうど、しくじり先生で、母役で亡くなる役がきて、

撮影のあと、数ヶ月放送されてなくて、母がなくなったぐらいに

放送になったんだよね~。たまたま偶然だと思うけど。

布かけられてるところは、私じゃなかったんだけどね~。


なんかいろいろ繋がってるよね~♪



このときはモンペはいたり、建物も、おばあちゃんちに似てたよ。


雪天野 里咲雪


ペタしてね 読者登録してね