クローバー土曜日、出身高校の関東の同窓会がありました。

ありがとうございましたっ。


最近は、200ぐらい?着物や帯整理の後は、母のカセットテープが送られてきたので
パソコンに取り込んで、MP3に。何を歌ってたか、何が好きだったのか
興味があって、母の弟さんに送るまえに、私に送ってもらいました^^
(おにいちゃん待っててね~。)


レコードやさんで、CDがあっても、カセットテープないですか?って
聞いたりしてた母、なかったら、CDをテープ化してくれてた親切な
レコードやさん。あ、CDは買ってテープ化してくれてたとは思うけどね。

(わたしが中学のとき、フルートも買った楽器やさんでだったり。)


編集したら、母の弟さんの元へ。

あいうえお順にしたりして、目次をつけたり歌詞を探したり凝り性(笑)

よくみてたら、カセットテープ4本ぐらいあるのは、よく聞いてたんだなとか。

子供のとき私が歌ってた演歌の曲もあったり。


子供のとき、カセットテープ編集するとき、ここにラベルを貼って
こうするといいよ~って私が言ったの全部そうなってたりして。

なんかなつかしいね。


小さい頃は、オーディオにダビングとか機能がなかったから、レコードとか録音するとき、「話さないで!声が入るから」
とか言われながら、だまって聞いてたなぁ。(笑)キウイ世代そのもの≧(´▽`)≦


まだ途中だけど、一番印象に残ってる曲は、「花の咲く日まで」って曲、母は、花が咲くのを待ってたかのようだなって思ったりして。

カセットテープみること自体が懐かしい気もする今日このごろ。


MP3化もっと早くしてあげるべきだったかな~。
入院してたぐらいのとき、送るからね~と言いながら、送らないままだった。。。


風水話~~、整理上手な家はコンパクト化
整理が下手な家は、ものが多くてごちゃごちゃ。


母のカセットテープ130本近くがパソコンに入ってしまうって考えると
わかりやすいね。だけども、どちらでも、整理が下手だとしても、なにかしら経験というか記憶みたいなの残るのって嬉しいね。



またね('-^*)/


クローバー天野 里咲クローバー


ペタしてね 読者登録してね